Cough Investigation
Online ISSN : 2759-6087
総説
長引く咳嗽診療のピットフォール 乳児・幼児期
平井 康太
著者情報
キーワード: 慢性咳嗽, 咳モニター, 小児
ジャーナル 認証あり

2024 年 1 巻 p. 24-28

詳細
抄録

日常診療の場で最も遭遇する主訴のひとつである咳嗽は,患児だけではなく保護者のQOLも著しく悪化させるといえる.日本小児呼吸器学会より小児の「咳嗽診療ガイドライン」が作成され,咳嗽は持続する期間によって,急性咳嗽,遷延性咳嗽,慢性咳嗽に分類されている.8週間以上の慢性咳嗽の原因としては,喘息やアレルギー性鼻炎など,アレルギーに関連する疾患の頻度が高い半面,成人とは異なる病態も推測される.さらに,小児期では,乳児期・幼児期・学童・思春期と,年齢により主たる原因が異なることも報告されているため客観的な評価法が望まれている.ここでは乳児,幼児期に長引く咳の原因となる百日咳,気管支喘息,などについて夜間の咳嗽の頻度や好発時間帯,咳嗽音の違いなどを解説する.

著者関連情報
© 2024 日本咳嗽学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ[表示-改変禁止4.0国際]ライセンスの下に提供されています.
https://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/legalcode.ja
前の記事
feedback
Top