抄録
弘前市付近の沖浦弱変成玄武岩類の一部から,細脈を充填するワイラケ沸石,湯河原沸石,ローモンタイトおよびエピスチルバイトを見出した。母岩の変成鉱物組み合わせは,プレーナイトーパンペリー石相の変成作用を受けたことを示している。これらのCa-沸石について,EMPAによる分析が行われた。
上記のCa-沸石類は,通常各々異なった細脈中に存在するが,時にはワイラケ沸石が他の沸石類の一つに置換されることがある。これらの沸石は,恐らく一連の変成作用における異なったステージにおいて,それゆえ異なった温度-圧力条件下で,ワイラケ沸石,湯河原沸石,ローモンタイトおよびエピスチルバイトの順序で形成されたであろう。
これらの細脈を含む弱変成玄武岩類は,活動的な地熱地帯と同様な高い地温勾配を経験したに相違ない。このような高い地温勾配は,多分弘前付近の中新世変域玄武岩地域には稀ではなかったであろう。