日本造血細胞移植学会雑誌
Online ISSN : 2186-5612
ISSN-L : 2186-5612
総説
血縁HLA不適合移植におけるGVHD 制御の現状と展望
池亀 和博
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 2 巻 4 号 p. 94-100

詳細
抄録
HLA不適合移植(ハプロ移植)は,そのレジメンによって移植の様相は異なってくる。まず海外のハプロ移植として,1)in vitroでのT細胞除去,2)high dose ATG,3)post-transplant cyclophosphamide を紹介する。報告によればGVHDは十分にコントロールされ,今後一般臨床として普及することが期待される一方,GVL効果は未知数であり,主たる適応は寛解期の疾患である。一方本邦では,非寛解期や移植後再発に対して,ハプロ移植に期待する傾向がある。我々が行っているステロイドを用いたハプロ移植もその一つであり,最近はケモカイン阻害をrationaleとしている。またハプロ移植ではGVHDが重篤化しやすいため,様々なGVHD治療を試みる機会は多い。本稿ではサイモグロブリン,mycophenolate mofetil,infliximab,経口Beclomethasone dipropionate,mesenchimal stromal cellについて,自らの印象を含めて記載した。
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本造血細胞移植学会
前の記事 次の記事
feedback
Top