時事英語学研究
Online ISSN : 2187-0039
Print ISSN : 2186-1420
ISSN-L : 2187-0039
「現代英語におけるPartial Negation」
〈英米小説等にあらわれた用例を中心として〉
矢口 正巳
著者情報
ジャーナル フリー

1969 年 7 巻 p. 11-13

詳細
抄録

わが国では、否定語が特にall, both, every などの代名詞、形容詞、あるいはalways, quite等々の副詞を伴っている場合を、部分否定とよび、nothing, none, not-at allなどの語句を伴っている場合を全否定とよんで区別している。Jespersenは、MEGその他において、Special (またはNexal) Negation の項でこの問題を詳論しているが、この方面の研究では、なお現代の英米の小説等にあらわれている使用例についてみると、従来の文法家の諸説ではまだ尽されていない点があると思う。で、そうした方面の用例を中心に研究を進めてみたいと思うのだが、今回はその一端を発表して、ご批評を仰ぐこととした。

著者関連情報
© 日本メディア英語学会
前の記事 次の記事
feedback
Top