日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2017年年会
セッションID: S2-06
会議情報

S2:岩石—水相互作用(スペシャルセッション)
中性子散乱による含水鉱物の水素配置と水素拡散の統合解析
*奥地 拓生プレジャブ ナランゴー富岡 尚敬柴田 薫
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
地球の水は海洋に加えて、地殻やマントルにも含水鉱物として多量に存在する。これらの含水鉱物には、一定量のOH基があって初めて安定な構造と、既存の陽イオンとH+が不定比で交換する構造がある。前者は浅い場所、後者は深い場所で安定な場合が多い。この二種の構造内の水素の配置と輸送を、原子スケール空間分解能で観察することで、それぞれの内部での吸水反応、脱水反応、水素イオン輸送の過程と速度を決定し、さらには予言したい。そのために中性子回折と準弾性散乱を組み合わせた解析を進めている。我々はこれまでに、550 Kまでの温度におけるブルーサイト(前者)、高密度含水マグネシウムケイ酸塩・phase E(前者)、含水ワズレアイト(後者)の準弾性計測に、いずれも初めて成功した。これらの結果を各含水鉱物の水素配置とも比較検討しつつ議論する。
著者関連情報
© 2017 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top