THE JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGY IN TEACHING AND LEARNING
Online ISSN : 2424-1725
Print ISSN : 1880-0718
ISSN-L : 1880-0718
The Processes of Psychological Change in Childrens’ Interpretation of “The Rabbit’s Trial”
A New Overall Interpretation of the Literary Work that Reconsiders the Theme “Obligation”
Ikuo Kajiwara
Author information
JOURNAL FREE ACCESS

2020 Volume 16 Issue 1 Pages 32-49

Details
Abstract
本稿は児童の解釈の変容過程に着目して,「うさぎのさいばん」(作:キム=セシル)の授業の成果と課題を報告している。これは,恩という教訓的な主題に代わる,うさぎの知性という全体解釈に基づく実践である。 本作品の先行実践(香月,2011;高橋,2012;小林,2012)では,うさぎの裁判の目的はとらを懲らしめることとされて,恩知らずは懲らしめられるという解釈が作品全体の解釈となっている。これに対して筆者は,その目的は若者がとらを助けた事実の証明にあるという点を本作品に読み取り,うさぎの知性という作品全体の解釈に到達した。これに依拠した授業研究を本稿は次の手順で報告している。第一に事前質問によって,初読では全体解釈Ⅰ(恩)に偏る結果を提示して,第二に授業記録に即して,児童の全体解釈Ⅰが全体解釈Ⅱ(知性)に変容する過程を報告して,第三に事後質問によって,事前の全体解釈Ⅰはどの程度変容したのかが把握されている。小学4年生29名中26名(90%)が全体解釈Ⅰを初読の読みとしたが,本授業を通して事後には,事前の段階で全体解釈Ⅱを選択していた3名中2名を含めて,22名が(76%)が全体解釈Ⅱに基づく読みとなった。
Content from these authors
© 2020 The Japanese Association of Psychology in Teaching and Learning
Previous article Next article
feedback
Top