日本スポーツ栄養研究誌
Online ISSN : 2759-6141
Print ISSN : 2188-8922
特別寄稿
COVID-19に関するハイパフォーマンススポーツセンターの動向─国立スポーツ科学センターを中心とした取組─
久木留 毅
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 14 巻 1 号 p. 10-16

詳細
抄録

 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)により世界中が大混乱となっている中で、日本政府は緊急事態宣言を出した。このため、オリンピック・パラリンピックアスリートのトレーニングにおける中核拠点のハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)も閉鎖となった。スポーツ科学・医学・情報面からアスリートをサポートする国立スポーツ科学センター(JISS)は、HPSCの一部門である。本稿では、COVID-19下でのJISSの支援活動について新設されたコンディショニング課とHPSCの機能強化ユニット・インテリジェンスグループが行なった情報発信を中心に紹介した。HPSCによる情報発信の強みは、スポーツ科学、スポーツ医学の専門家がフルタイムで揃っていることである。さらに、各国の情報を収集する部門があるため包括的な議論ができ、その上で情報発信ができることがHPSCの最大の強みである。

 また、今回のCOVID-19による緊急事態宣言を安全に解除していくためには、各種ガイドラインの作成が必須となっており、それはスポーツ界も同様である。オリンピック・パラリンピックという分野において、HPSCがCOVID-19対策としてのスポーツ活動再開ガイドラインの作成を中心的に行なった。

著者関連情報
© 2021 特定非営利活動法人 日本スポーツ栄養学会
前の記事 次の記事
feedback
Top