日本産業技術教育学会誌
Online ISSN : 2434-6101
一足跳び剛体振子模型教材の開発
松永 泰弘山川 裕菜
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2018 年 60 巻 3 号 p. 135-141

詳細
抄録

本論文では,理科(力学)の内容を応用し,試行錯誤を繰り返し,実験で確かめる体験的ものづくり教材として,2 次元的な揺れで傾いたレールを支点が一足跳びで移動する振子模型教材の開発を行う。一足跳び振子模型は,振子の支点が傾いたレール上で移動し,位置エネルギーを用いて,揺れを持続する模型である。最初に構造を含めた試行錯誤を行い,一足跳び振子の動作が可能な模型を製作した。腕・手・脚部の形状や脚部の開き角とおもりの位置を変数として移動実験を行い,模型の諸元と移動成功確率の関係について考察した。また,重心,慣性モーメント,移動周期を解析し,周期への影響について分析した。

著者関連情報
© 一般社団法人日本産業技術教育学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top