STEM教育研究 : 論文誌
Online ISSN : 2434-6438
簡易な化合物濃度測定法の開発と高校探究学習に向けた有用性検証
市川 俊輔長谷川 駿介荻原 彰米川 美有杉澤 学
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 6 巻 p. 3-9

詳細
抄録
高等学校学習指導要領改訂により探究科目が設置され、すべての高等学校において、探究型学習が行われるものと考えられる。探究型学習を先駆けて行っているスーパーサイエンスハイスクール指定校では、環境水、大気、食品に含まれている化学物濃度を測定する化学実験が多く行われている。多くの高等学校では、分光光度計など高価な化学物濃度測定装置を保有していないため、化学分野の探究型学習を広く実施することが難しい状況にある。本研究では、多くの高等学校が所有しているスキャナー・パソコン、及び無料の画像解析を用いた、探究型学習に利用することのできる化合物濃度測定法を発案する。本研究手法によって、水溶液中のデンプン濃度、亜硝酸濃度、COD値など、高校探究型学習で頻繁に行われる化合物濃度測定を、広い測定範囲を持って、安価に実施できることを明らかにした。
著者関連情報
© 2024 日本STEM教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top