人工知能学会第二種研究会資料
Online ISSN : 2436-5556
水平株式保有するパッシブファンドの増加が企業間競争と市場価格へ与える影響-人工市場によるシミュレーション分析-
水田 孝信
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2018 年 2018 巻 FIN-021 号 p. 01-

詳細
抄録

近年,投資ファンドがある業界のすべての企業の大株主となる"水平株式保有"(horizontal shareholding)(または"共同保有"(common ownership) ともよばれる) が,公正な企業間の競争を阻害し,産業の発展を妨げているという主張が増えてきた.特にパッシブファンドによる水平株式保有が大きな割合となっており,大きな議論となっている.本研究では,人工市場モデルを用いてパッシブファンドの増加が企業間競争と市場価格へ与える影響を分析した.その結果,パッシブファンドの割合がさほど大きくなくても,競争を阻害する可能性を示した.また,競争に勝った企業の市場価格が増加したファンダメンタル価格以上に上昇して割高となり競争を促す株主が離れて競争力を弱くする一方,競争に負けた企業の市場価格が減少したファンダメンタル価格よりさらに下落して割安となり競争を促す株主が増え競争力を強くして,企業間競争のバランスをとるメカニズムが存在する可能性があることを示した.パッシブファンドの増加はこのようなメカニズムを弱める恐れがあると考えられる.

著者関連情報
© 2018 著作者
次の記事
feedback
Top