人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
開心術体外循環と補体の変動
服部 良二福山 守坂井 隆矢田 公草川 實
著者情報
ジャーナル フリー

1985 年 14 巻 3 号 p. 1528-1531

詳細
抄録
体外循環において補体が活性化され, 生体に悪影響を及ぼしていると考えられているがその機序は明らかでない。そこで今回我々は成人開心術症例につき, 補体プロフィール(CH50, C3, C4)の変動を, 無血体外循環群(以下無血群と略す, n=8)と充填血体外循環群(以下充填血群と略す, n=7)に分けて比較検討し, さらにin vitroにて人工材料が補体に及ぼす影響を検討した。充填血群では,バイパス時間とともに, C3, C4双方が同様に減少したのに対し, 無血群ではC4は減少が軽度で, C3のみが減少した。又, 実験的にも同様の結果が証明された。以上より, 体外循環そのものによる補体の活性化は主にalternative pathwayを介し, 同種血輸血によってさらにclassical pathwayも活性化され, より複雑な補体の活性化が起こると考えられ。補体の変動からみると, 無血体外循環の方が生体にとって有利である。又, 今後さらに生体適合性が良好で, 補体のalternative pathwayを活性化しない人工材料の開発が望まれる。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top