日本陸水学会 講演要旨集
日本陸水学会第68回大会 岡山大会
セッションID: P16
会議情報

日光火山地域湖沼の水位変動特性
*濱田 浩美真砂 佳菜子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

 日光国立公園内にある日光白根山五色沼は、栃木県日光市と群馬県片品村の県境付近にあり、白根山の火成作用によって形成された日光火山群唯一の火口湖で、湖水面標高は2170mである。蓼ノ湖は湯ノ湖の北東1km位置し、温泉ヶ岳(2333m)と三岳(1945m)の山体に囲まれる閉塞湖である。 五色沼・蓼ノ湖は閉塞湖であり、水位を安定に保とうとする自己調節機能をもっているが、水温・水質の季節変化と同様に明らかにされていない。そこで本研究では、日光白根山五色沼および蓼ノ湖において、水位変動および水温変化を観測し、湖水の主要イオン濃度の分析を行うとともに、光波測量および平板測量を行い、正確な湖盆図を作成した。これらの観測結果から、閉塞湖における水温・水質の季節変化および水収支を明らかにした。

著者関連情報
© 2003 日本陸水学会
前の記事 次の記事
feedback
Top