日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第50回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

新規イネstay-green遺伝子NYC3はα β hydrolase-fold family proteinをコードする。
森田 竜平佐藤 豊増田 優西村 実*草場 信
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0397

詳細
抄録
葉は老化時に黄変するが、これはクロロフィル分解により元来含まれていたカロテノイドが顕在化したために起こる現象である。クロロフィルおよびその中間代謝物は単独で存在すると光条件下では植物に大きな損傷を与えるため、植物はクロロフィル分解系を発達させている。このクロロフィル分解系に異常が起こった突然変異体は老化時も葉の色が緑色を保つ「stay-green」表現型を示す。これまでに我々はイネの「stay-green遺伝子」としてNYC1およびNOLを報告してきた。これらはクロロフィルbの分解の最初のステップを触媒するChlorophyll b reductaseをコードし、その突然変異体は葉老化の最後期ではクロロフィルa/b比がおよそ1になる。これはクロロフィルabをほぼ同量含むLHCIIの分解が特異的に抑制されていることによる。nyc3もクロロフィルの分解異常によりstay-green表現型を示す突然変異体であるが、クロロフィルa/b比は1にはならず、nyc1およびnolとは異なるタイプのstay green突然変異体であることが分かる。マップベースクローニングの結果、NYC3はα β hydrolase-fold family proteinをコードすることが分かった。NYC3のクロロフィル分解に関する機能について報告する。
著者関連情報
© 2009 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top