日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第50回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

アサガオにおけるWUSCHELSHOOTMERISTEMLESSFRUITFULオーソログの単離と解析
*小林 奈通子田野井 慶太朗星野 敦飯田 滋中西 友子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0661

詳細
抄録
アサガオは光条件に敏感な短日植物で、幼植物期の茎頂は暗処理後2時間で成長相が生殖成長へと移行する。我々は、アサガオ茎頂における花成誘導初期の成長制御機構の解明に向け、茎頂の機能維持に関わる遺伝子の単離を試みた。
その結果、茎頂の機能維持について中心的な役割を果たすWUSCHELWUS)遺伝子とSHOOTMERISTEMLESSSTM)遺伝子及び花成初期に発現が誘導されるFRUITFULFUL)遺伝子オーソログ(それぞれPnWUS1PnSTM1PnFUL1)が単離された。茎頂内における発現をin situ hybridizationによって解析した結果、3遺伝子ともに他植物オーソログ遺伝子と類似した発現様式を示した。 また、近年WUS遺伝子とSTM遺伝子についても花形態形成への関与について解析が進められていることから、アサガオでも花成誘導初期の茎頂と花器官における3遺伝子の発現を解析した。その結果、PnFUL1遺伝子は早くも暗処理終了時に対照区の10倍以上の蓄積が見られ、花器官では萼片を中心に広く全体に蓄積していた。一方、PnWUS1PnSTM1遺伝子は花成誘導初期の茎頂内における蓄積量に大きな変化は見られなかった。これらの結果について、他植物で報告されている花成誘導と花器官形成のメカニズムと比較・考察した。
著者関連情報
© 2009 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top