日本考古学
Online ISSN : 1883-7026
Print ISSN : 1340-8488
ISSN-L : 1340-8488
豊浦町礼文華遺跡出土土器群の再検討
二枚橋式波及期における噴火湾岸の土器様相
松田 宏介青野 友哉
著者情報
ジャーナル フリー

2003 年 10 巻 16 号 p. 93-110

詳細
抄録

礼文華遺跡は北海道南部噴火湾北岸に位置し、続縄文時代前半の恵山文化の貝塚遺跡として著名である。この遺跡は1960年代および1990年代に数次にわたる調査がなされ、土器・石器・骨角器をはじめ動物遺存体・人骨といった考古学・人類学研究にとって貴重な資料を提供してきた。
しかし、1960年代の調査報告書は刊行されておらず、断片的に資料が紹介されるのみであった。今日の恵山文化の研究においても、本遺跡の資料は恵山文化成立期の噴火湾岸の様相の把握や、広域土器編年の確立という点で、重要な意味を持っている。そのため、礼文華遺跡出土資料を公表し、再検討を加えることは意義のあることと考え、その手始めに出土土器群について資料紹介することとした。
検討の結果、東北地方北部からの二枚橋式の波及による恵山式の成立後も、在地系統の土器群が構成上一定の割合を占めること、さらには二枚橋式と在地の両系統の要素をあわせ持つ土器群が存在することの2点が明らかになった。そしてそれら相互の編年的関係と、土器群の構成について見通しを提示し、本遺跡における土器群の構成が周辺の遺跡に比べ、やや特異な様相を示す可能性を指摘した。

著者関連情報
© 有限責任中間法人日本考古学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top