日本化學會誌
Online ISSN : 2185-0909
Print ISSN : 0369-4208
オキナハケフチクタウの配糖體Cerberinの構造に關する研究(第二報)
Cerberoseの研究(I)
松原 多摩喜
著者情報
ジャーナル フリー

1939 年 60 巻 11 号 p. 1195-1200

詳細
抄録

(1) 糖シラツプより諸種のオサゾンを作り其等の諸性質を研究した.即ちCerberose-phenyl-osazonとしてC19H24O3N4H・1 1/2H2O(融點148~149°黄色四角簿板状晶)C19H24O3N4・1/2H2O(融點121~122°), C19H24O3N4(融點141~142°)を作り其等の融點竝に吸收スペクトルに就き論じた。
Cerberose-p-bromphenylosazonとしてC19H22O3N4Br2融點161~162°,黄色針状晶,竝にCerberose-p-nitropheylosazon(融點225~227°,朱赤色無晶體)を得た.
(2) 以上のオサゾンの分子式よりCerberoseの分子式はC7H14O5と推定した.

著者関連情報

この記事は最新の被引用情報を取得できません。

© The Chemical Society of Japan
前の記事 次の記事
feedback
Top