順天堂医学
Online ISSN : 2188-2134
Print ISSN : 0022-6769
ISSN-L : 0022-6769
特集 アルツハイマー病医療の最前線
アルツハイマー病--基礎研究から新たな治療への展開--
新井 平伊
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 47 巻 1 号 p. 2-7

詳細
抄録
社会的に注目度が高いアルツハイマー病に関する近年の研究成果はいちじるしい. とくに, 20世紀半ばからの神経病理学, 神経化学, 分子生物学, 分子遺伝学などにより, アルツハイマー病では遺伝的要因と環境因子が関わってβアミロイド蛋白や異常にリン酸化されたタウ蛋白などが脳内に沈着することによって神経細胞変性や神経伝達物質異常が起きることが本質的病態であることが明らかとなってきた. これらの所見を基に, 症状の進行を遅らせる治療薬が開発されているが, 現段階ではあくまでも対症療法の域を出ないため患者心理を理解した上での望ましい周囲の対応が必要である. しかし, 近年の新たな知見により今後はより根本的な治療薬の開発が期待されている.
著者関連情報
© 2001 順天堂医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top