人工知能学会全国大会論文集
Online ISSN : 2758-7347
第22回 (2008)
セッションID: 1C2-4
会議情報

日本語における感情喚起の表現をデータ化する
*岩垣 守彦
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

 「物語」が受信者に論理的・心理的納得を与えるためには「物語原型」と「原型的物語展開」に基ずく「事象(名詞+動詞)列」である必要があるが,さらに,感動的・審美的納得を与えるには,事象列(表象)あるいは名詞(表象)から受信者が心象(形容詞)を喚起されなければならない.言葉を使って受信者の心に感情(心象形容詞)を喚起する技巧は「修辞(creative writing techniques)」ということが出来るが,それは,言い換えるならば,名詞や事象を選択することで受信者の心に「統合心象」(mmod) を生成することである.その技巧には一定の形があるように思われる.文学作品から日本語の感情喚起の型を集めたいと考えている.

著者関連情報
© 2008 社団法人 人工知能学会
前の記事 次の記事
feedback
Top