情報システム学会 全国大会論文集
Online ISSN : 2433-9318
第4回全国大会・研究発表大会論文集
セッションID: A2-3
会議情報

A2 一般セッション 情報デザインと情報の意味
デザイン部門の事例に見る「非定量的業務」BPRの可能性
*中村 崇
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
デザイン業務は製造業のバリューチェーンの上流に位置し、そのアウトプットは製品の価値に大きな影響を与える。 しかし、「デザインの良し悪しは定量化しにくい」「仕事の中身はケースバイケース」という、いわば「非定量的業 務」であることから、デザイン業務は組織的なプロセス改善の取り組み対象とされにくかった。しかし、そのよう な業務にも何らかのプロセスがあり、BPR(Business Process Re-engineering. 業務プロセス改革)に取り組む可能 性が存在する筈である。筆者は、デザイン業務の改革を追求したプロジェクトに関与し、この可能性を実地に検証 する機会を得た。この事例を通じ、「非定量的業務」においても ① 「開始と終了(及び節目)のイベントが定まっている」「スケジュールに則って遂行される」のであれば、現に 行なわれている業務を棚卸しすることで「典型的なプロセス」の可視化と課題の抽出が可能 ② 発生している課題が、既知の他業務領域で典型的に発生しがちなものと共通であれば、業務の内容自体は未知 でも既知の改善手法を適用して業務改革の方向性を見出すことが可能 ということが裏付けられた。
著者関連情報
© 2008 一般社団法人 情報システム学会
前の記事 次の記事
feedback
Top