農業施設
Online ISSN : 2186-0122
Print ISSN : 0388-8517
ISSN-L : 0388-8517
酢酸を基質とするメタン発酵への微量金属塩濃度の影響
前川 孝昭張 燕生張 振亜
著者情報
ジャーナル フリー

1997 年 28 巻 2 号 p. 69-75

詳細
抄録
嫌気性培養試験管を用いて酢酸分解系馴養メタン菌の回分培養を行った。初期菌体接種量の少ない場合において, 培養初期のメタン生成量は従来の微量金属塩濃度 (0.1mL/L) の時に最大であり, それより高い濃度ではメタン菌への阻害が見られた。しかしながら回分発酵の時間経過につれ, 最大のメタン生成量に対応する培地の微量金属塩濃度は高い濃度へ変化し, 16日後のメタン生成量は10mL/Lの微量金属塩液濃度の場合に最大になり, 従来の培地微量金属塩濃度の場合の2.2倍のメタン生成量が得られた。それと比較して接種量の多い場合には, 発酵の初期段階においてもメタン生成量は高い培地微量金属塩濃度 (15mL/L) の時に最大であった。時間の経過につれ, 15mL/L以上の高い微量金属塩濃度の場合のメタン生成量は, 15mL/L微量金属塩濃度の時の最大メタン生成量との差が小さくなる傾向が見られた。回分培養開始後2日目から7日目までの間のメタン生成速度を見た場合に, 微量金属塩濃度15mL/Lの時のメタン生成速度は従来の培地微量金属塩濃度の場合の3.7倍になった。
著者関連情報
© 農業施設学会
前の記事 次の記事
feedback
Top