サイエンスウィンドウ
Online ISSN : 2433-7978
Print ISSN : 1881-7807
暮らしの中から電気を見直す
サイエンスウィンドウ編集部
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

2011 年 5 巻 3 号 p. 1-36

詳細
抄録

サイエンスウィンドウ2011夏号の冊子体一式(PDF版)およびHTML版は下記のURLで閲覧できます。

https://sciencewindow.jst.go.jp/backnumbers/detail/55

目次

【特集】 暮らしの中から電気を見直す

p.06 思い込みの省エネから科学的な省エネへ

p.08 3つの実験で科学的な節電――エネルギー教育の実践例

p.10 電気はどのようにつくられるか?

p.14 太陽電池はどういう仕組みなのだろう?

p.16 将来、どんな社会や生き方を選んだらいいのだろう

【TOPICS】

p.20 太陽電池は元気だった──「だいち」、5年で寿命

【連載】

p.02 似姿違質:シオカラトンボ VS ツノトンボ

p.18 人と大地:プランタ・ソーラー・デ・サラマンカ(スペイン)

p.21 いにしえの心:打ち水

p.22 動物たちのないしょの話:デンキウナギ(マリンピア松島水族館)

p.24 ふるさと食の楽校:かき氷(長野県軽井沢町)

p.25 タイムワープ夢飛翔:放射能/被ばく軽視したキュリー夫妻

p.26 震災検証:被害を減らした防災教育

p.28 かがくを伝える舞台裏:科学ドラマ『しあわせ色の花火』撮影現場を訪ねて

p.29 サイエンスのお仕事図鑑:番組制作を支える放送技術の研究員

p.30 イチから伝授実験法:くるくる回ると電気が起きる!

p.32 発見! 暮らしのなかの科学:石けんのヒミツ

p.34 せんせいクラブ

p.36 人と大地:解説

著者関連情報
2011 独立行政法人科学技術振興機構
feedback
Top