生産管理
Online ISSN : 2186-6120
Print ISSN : 1341-528X
商品開発におけるブランド戦略の必要性と感情要素の役割
商品コミュニケーションにおける消費者のエモーション反応の研究から
久慈 勝男天坂 格郎
著者情報
ジャーナル フリー

2006 年 12 巻 2 号 p. 139-144

詳細
抄録
商品開発や設計・生産は, 製品を造るだけでなくブランド創造していることを常に意識する必要がある。ブランドづくりにおいて消費者の感情は大きな位置を占めることから, 感情反応をデザインすることが必要となっている。商品開発, 設計, 生産においても消費者の知覚品質や感情反応を目標とした管理が必要である。いろいろな感情の中でも消費者のエモーションは大きな影響を及ぼすので, カスタマーサイエンスとして研究を蓄積しなくてはならない。
今回の研究では, 商品のコミュニケーションツールとしてのデザインが消費者に与えるエモーションを取り上げた。具体的には, 浴槽などの住まいの設備に関する5社のインターネット上のホームページデザインについてエモーション反応を調査したところ, デザインの違いがエモーションの違いとなって表れることが分かった。このことは単に, マーケティング活動への反応として意味を持つばかりでなく, 製品評価への影響, そしてブランド形成への影響として捉える必要がある。
エモーションの測定に際しては, 論者らが創案した新尺度“EmoM”を研究に用いた。この尺度は, これまで多く使われてきた尺度である“SAM”に代わるものである。この新尺度を用いることにより, ホームページデザインが視聴者のエモーションに与える影響を, より感度よく測定することが可能となった。
著者関連情報
© 日本生産管理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top