サービソロジー
Online ISSN : 2423-916X
Print ISSN : 2188-5362
会議報告
ICServ2014 The 2nd International Conference on Serviceology
前野 隆司澤谷 由里子神武 直彦
著者情報
ジャーナル オープンアクセス HTML

2015 年 1 巻 4 号 p. 70-72

詳細

1. はじめに

サービス学会第2回国際会議 ICServ2014(http://icserv2014.serviceology.org/)が2014年9月14日から16日まで慶應義塾大学日吉キャンパス協生館にて開催され,国内外から127名,海外から5名,4カ国(USA, Germany, Italy, Taiwan)からの参加者が参加し,活発な議論・交流が行われた.General Chairの前野隆司,Program Chairの澤谷由里子,Local Arrangement Chairの神武直彦より,その概要について報告する.

2. 初のSDNとのコラボレーション

今年のICServ2014は, Service Design Network代表であるBirgit Mager教授(Cologne University of Applied Sciences, Köln International School of Design Vice Dean)をGeneral co-chairに迎え,Service Design Network Japan(SDN Japan)とのコラボレーションにより基調講演を藤原記念ホールにて実施した(写真1).最初のセッションは,General Chair前野隆司教授,サービス学会新井民夫会長の挨拶に続き(写真2),“Designing the Future –Designing for Services”と題し Birgit Marger教授の基調講演でスタートした(写真3).続いて,並行してSDN Japanのセッション,ICServ2014の口頭セッション,Service Innovation and Design SIG活動の一環としてサービスデザインワークショップ(詳しくはサービソロジー Vol.1 No.3を参照)が行われた.実務家が多く参加するSDN Japanのセッションとアカデミア参加者が多くを占めるICServ2014の両方の雰囲気を楽しむことができたと参加者には好評だった.

SDN Japanとのコラボレーションに加えて,今年のICServ2014では,work-in-progressペーパーを募集し,通常の口頭セッションよりも,多くの発表を集め,議論を活発化する発表形式も試みた.全体で,3つの基調講演,9つの口頭セッション,3つのwork-in-progressセッション,2つのワークショップ,2つのパネルを実施した.

写真1 基調講演を行った藤原記念ホール
写真2 基調講演を行った藤原記念ホール
写真3 Birgit Merger教授による基調講演の様子

また,発表者と参加者の対話を重視したデモンストレーションも行い,株式会社野村総合研究所,株式会社フランチャイズアドバンテージ,セコム株式会社,シナジーマーケティング株式会社,メディアドライブ株式会社の5社より出展頂き,3日間に渡り,活発な議論が行われた(写真4).

2日目の基調講演は,村上憲郎氏(Special Guest Professor at Graduate School of SDM, Keio University, Former VP of Google Inc. & Former President of Google Japan Inc., Japan) による“Butler Service as the goal of Digital Personal Assistant on Internet”,情報技術が創造する将来の世界が紹介された(写真5).その後,9つのセッションが行われ,活発な質疑が行われた(写真6).

写真4 デモンストレーションセッションの様子
写真5 村上憲郎氏による基調講演の様子
写真6 口頭セッションでのディスカッションの様子

夕方の懇親会では,以下が授与された.

(1)Best paper award (2件)

  • ●   Improvement of Sharing of observations and awareness in nursing by voice tweets, Kentaro Torii, Naoshi Uchihira, Yuji Hirabayashi, Tetsuro Chino, Takanori Yamamoto, Satoko Tsuru
  • ●   Exploratory Analysis on Factors of Patient Satisfaction in HCAHPS Databases, Masumi Okuda, Akira Yasuda, Shusaku Tsumoto

(2)Best practitioner award (1件)

  • ●   Kizashi Method - Grasping the change of future user's values -, Takuya Akashi, Yukinobu Maruyama

(3)Outstanding presentation award (5件)

  • ●   Exploration of Service System and Value Co-creation Mechanism in Islamic Banking in Pakistan, Amna Javed, Youji Kohda, Hisashi Masuda
  • ●   Co-creation Dynamics for Service Innovation, Chinhui Ang, Ja-Shen Chen
  • ●   Aligning Product-Service offerings with customer expectations, Paolo Gaiardelli, Giuditta Pezzotta, Barbara Resta, Lucrezia Songini
  • ●   A Strategic Approach to Implement Service Design Activities and Technologies in Service Industries, Kentaro Watanabe, Ken Fukuda, Takuichi Nishimura, Yoichi Motomura, Masaaki Mochimaru
  • ●   Modelling of Shopper’s Behavior Process in “Planned Buying” or “Impulse Buying”, and Verification of Distinguishing between Them, Satomi Tokudome, Shinya Muramatsu, Koji Yoshida, Hiroaki Sshirahata, Mizuki Nakajima, Hiroshi Hashimoto, Satoshi Suzuki

琴の演奏も行われ,国内・海外参加者とも大いに盛り上がった(写真7).

最終日は,村井純教授(慶應義塾大学)によるインターネットの歴史と将来についての基調講演で始まった(写真8).その後,スポンサーである富士通株式会社高重吉邦氏による講演,新井民夫会長チェアによるパネルセッションを行い(写真9),3日間のICServ2014が閉会した.

来年のICServ2015は初の国外開催となり,2015年7月7日から9日までSan Joseで開催される予定である.来年のICServ2015 は初の国外開催となり,2015 年7月7日から9日までSan Joseで開催される予定である.

現在アブストラクトの募集中(http://icserv2015.serviceology.org/html/home.html).ICServ2014の最後には、ICServ2014およびICServ2015の実行委員が一堂に会し,ICServ2015に向けてのアイデアなど活発な議論を行った(写真10).

図7 懇親会での琴の演奏の様子
図8 村井純教授による基調講演の様子
図9 パネルディスカッションの様子
図10 ICServ2014およびICServ2015両実行委員

〔前野隆司(慶應義塾大学) 澤谷由里子(早稲田大学) 神武直彦(慶應義塾大学)〕

 
© 2018 Society for Serviceology
feedback
Top