社藝堂
Online ISSN : 2758-156X
Print ISSN : 2188-5516
ISSN-L : 2188-5516
相米慎二試論(3)
相米の1990年代
檜垣 立哉
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 2022 巻 9 号 p. 35-54

詳細
抄録
本稿は、これまで『社藝堂』に発表してきた相⽶慎⼆の映像について、その1990年代における転換、あるいは連続性の意味を、主にこの時期の代表的な映画とされる『お引越し』と『夏の庭 The Friends』を軸に記述するものである。そこでは、ワンシーン・ワンショットを駆使し、思春期の欲望をフィルムに結実させていたそれ以前の相⽶とは異なった、⼩学⽣を主⼈公とした⼤⼈との視線の差異をきわだたせる映像が特徴をなし、『お引越し』のクライマックスシーンや『夏の庭』のハンディカメラなどにみられるように実験映像が折り込まれる。タナトスへ的な雰囲気はより強固なものとなる。
著者関連情報
© 2022 社会芸術学会
前の記事 次の記事
feedback
Top