Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
貝類學雜誌ヴヰナス
Online ISSN : 2433-0698
ISSN-L : 0042-3580
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
貝類學雜誌ヴヰナス
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
号
5-8 号
1-4 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
号
5-8 号
1-4 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
Venus (Journal of the Malacological Society of Japan)
貝類学雑誌
貝類学雑誌ヴヰナス
Venus
19 巻 (1956)
3-4 号 p. 157-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
18 巻 (1954)
4 号 p. 211-
3 号 p. 145-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
17 巻 (1952)
4 号 p. 179-
3 号 p. 117-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
16 巻 (1950)
5-8 号 p. 67-
1-4 号 p. 1-
15 巻 (1949)
5-8 号 p. 55-
前身誌
ヴヰナス
貝類學雜誌
16 巻, 1-4 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
日本産現棲貝類(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
黒田 徳米
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 1-12
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(925K)
田邊灣に於ける貝類の生態的分布(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
波部 忠重
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 13-18
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_13
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(411K)
紀州貝類採集史(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
金丸 但馬
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 18-25
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_18
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(638K)
眞珠の生因について(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
松井 佳一
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 25-32
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_25
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(606K)
腹足類の蓋の形態學的考察(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
瀧 巖
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 32-48
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_32
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1168K)
喜壽翁神田耕一郎先生を頌え海産巻貝 2 新種に獻名す(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
黒田 徳米
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 49-52
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_49
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(372K)
ウスカワマイマイの日週期活動(第 2 報)(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
松谷 幸司, 森 主一
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 52-57
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_52
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
1. ウスカワマイマイは幼時には日週期活動がみられないが, 生長するに伴つて次第に日週期活動性を生じ, 貝の高さが0.9cm.以上になると一定の夜間活動型を示すようになる.2. 70%以下の濕度では活動を極度に制限される.濕度90%以上になると殻口に膜を張つた貝も暗黒中で活動を開始する.(點灯下-400 Lux-では活動しない).3. 殻口に膜を張らない貝は膜を張つている貝に比し, 非常に鋭敏に活動を開始する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(404K)
貝類の系統的比成長 (2) : ウミニナ科(日本貝類學會創立 20 週年記念大會關西の部講演要旨)
濱井 生三, 伊藤 和彦
原稿種別: 本文
1950 年16 巻1-4 号 p. 57-63
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_57
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(457K)
貝名更改(3)
原稿種別: 付録等
1950 年16 巻1-4 号 p. 66-
発行日: 1950/09/20
公開日: 2018/01/31
DOI
https://doi.org/10.18941/venusjjmc.16.1-4_66
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(58K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら