Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (3)
会議録・要旨集
研究報告書・技術報告書 (2)
解説誌・一般情報誌
その他
リセット
査読有無
査読あり (2)
リセット
記事属性
新着
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (5)
オープンアクセス
認証あり
リセット
資料名
豊田工業大学ディスカッション・ペーパー (2)
大阪経大論集 (1)
教育学研究 (1)
環境社会学研究 (1)
リセット
分野
人文・社会科学系
社会学 (4)
心理学・教育学 (4)
哲学・宗教 (3)
文学・言語学・芸術学 (3)
人類学・史学・地理学 (3)
リセット
著者
浅野 幸治 (2)
池野 重男 (1)
白水 浩信 (1)
舩戸 修一 (1)
リセット
発行年
2022 年 (2)
2011 年 (1)
2012 年 (1)
2014 年 (1)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"いのちの食べかた"
5件中 1-5の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
〈食と農〉の環境社会学
舩戸 修一
環境社会学研究
2012年 18 巻 176-189
発行日: 2012/11/20
公開日: 2018/11/20
DOI
https://doi.org/10.24779/jpkankyo.18.0_176
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1519K)
動物倫理日本語文献目録
浅野 幸治
豊田工業大学ディスカッション・ペーパー
2022年 26 巻 39-54
発行日: 2022/12/16
公開日: 2023/11/13
DOI
https://doi.org/10.60327/ttidiscussionpaper.26.0_39
研究報告書・技術報告書
フリー
PDF形式でダウンロード
(459K)
教育・福祉・統治性 : 能力言説から養生へ(<特集>教育・福祉・労働-ボーダーレス化の中での教育学の役割)
白水 浩信
教育学研究
2011年 78 巻 2 号 162-173
発行日: 2011/06/30
公開日: 2017/11/28
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.78.2_162
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は、教育(education)の原義を能力を引き出すこととする語源解釈から福祉との連携を図る言説を批判的に検証するものである。人間をその能力において把捉し、国力の増大、社会的福祉の増進を目指そうとする統治言説の系譜は、西洋では近代ポリス論にまで遡りうる。教育と福祉を接合するこの基本的視座を克服すべく、教育の語源を歴史的に再検討し、それが食に支えられた養生の営みであったことを明らかにする。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1944K)
興味・関心の問題と社会のありよう
池野 重男
大阪経大論集
2014年 65 巻 4 号 13-
発行日: 2014年
公開日: 2018/02/15
DOI
https://doi.org/10.24644/keidaironshu.65.4_13
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(477K)
『現代思想』肉食主義を考える特集の批評
浅野 幸治
豊田工業大学ディスカッション・ペーパー
2022年 25 巻 47-116
発行日: 2022/09/23
公開日: 2023/11/14
DOI
https://doi.org/10.60327/ttidiscussionpaper.25.0_47
研究報告書・技術報告書
フリー
PDF形式でダウンロード
(874K)
|<
<
1
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら