詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "さぬき市立長尾中学校"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 川田 浩誉, 伊藤 陽介
    日本産業技術教育学会誌
    2021年 63 巻 4 号 437-446
    発行日: 2021/12/31
    公開日: 2024/10/17
    ジャーナル オープンアクセス

    近年,わが国ではロボットを利用した新たな経済活動が必要となり,学校教育においてもロボットを用いた学習の実践例が報告されている。本研究では,中学校技術における計測・制御学習に生徒自身が課題を設定し,協働して課題の解決を行うことを通して問題解決能力を育成するための教材と教育方法の開発及び,学習効果の検証を目的とする。本論文では,課題をチーム単位で発見・解決するための学習内容を新たに導入し,人型ロボット全身の制御を行いつつ他者と協働して課題解決に向かう能力を育むことをねらいとする問題解決型計測・制御学習を提案する。当該学習を行うために開発した学習指導計画と評価規準を示し,授業実践した結果を報告するとともに,その学習効果を考察する。今回の開発(実践)における人型ロボットを使った学習ではチームで課題を設定し,話し合いと協働によって課題を達成でき,問題解決型計測・制御学習の有用性が示された。

  • 川田 浩誉, 伊藤 陽介
    日本産業技術教育学会誌
    2017年 59 巻 4 号 281-288
    発行日: 2017/12/28
    公開日: 2019/12/27
    ジャーナル オープンアクセス

    近年,自動車の自動運転や産業界の生産ロボットに代表されるように,社会的にロボット技術が注目される中,学校教育においてもロボットを用いた学習の実践例が報告されている。本研究では,中学校技術における計測・制御学習の中で,問題解決能力を育成するために人型ロボットに着目し,二足歩行に関する探究活動を取り入れ,その学習効果を分析する。本論文では,課題解決学習としてレスキュー活動を模倣した学習内容を新たに提案するとともに,先行研究で開発した学習指導計画ならびに教材を改良し,実践を行った結果について述べる。学習者を2 人または3 人による班に編成し,両者の学習形態による学習効果について比較する。人型ロボットを用いた学習では,人数による学習形態に大きな差は無く,学習者の情意が高まり,学習内容の理解度も増すことが明らかとなった。

feedback
Top