詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "アレクサンドル・ミルラン"
1件中 1-1の結果を表示しています
  • 國府 久郎
    社会経済史学
    2013年 78 巻 4 号 523-543
    発行日: 2013/02/25
    公開日: 2017/06/10
    ジャーナル オープンアクセス
    フランスの大都市では1870年代以降,郊外の都市公共交通の重要性が増した。その建設・営業形態は,地方自治体ごとの営業認可制度であった。この制度下でフランス大都市の公共交通機関は,乗合馬車から路面馬車,路面電車,バス,地下鉄へと技術的発展を遂げたが,都市交通整備の過程は各都市により相違がみられた。首都パリの都市公共交通は,近代的な地下鉄網を有しつつ,地上交通では旧態依然の乗合馬車や路面馬車が1913年まで利用され続けた。路面電車がすでに世紀初頭より普及していたフランス地方大都市と比較すると,パリの都市公共交通は特異な状況にあったと言える。リヨンとマルセイユの各路線網では,第一次大戦以降,経営動向の差異が明白となった。リヨンの路線網は経営の合理化に成功し,地理的にも大部分の路線が人口密集地域に敷かれ経営に好都合であった。対照的にマルセイユの路線網は,遠い郊外の不採算路線を数多く認可した結果,大戦前より赤字体質が形成された。マルセイユでは,男子普通選挙の一般化に伴う選挙地盤への政治家の利益誘導が,都市公共交通サービスの分野で特に目立っていたのである。
feedback
Top