詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "エッジ・コネクタ"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 尾上 伸明
    HYBRIDS
    1991年 7 巻 3 号 39-44
    発行日: 1991/07/01
    公開日: 2010/03/18
    ジャーナル フリー
    電子システムの実装密度の増加を求める動きから, コネクタも直接プリント基板表面に実装する必要が生じている。コネクタの面実装に通常用いられる方法ははんだ付けであり, はんだ接合部の破断の懸念が, 信頼性を担当する技術者のおもな関心事である。このような破断は, はんだ接合部に生じる機械的および熱的な応力によって引き起こされると信じられている。
    これらの応力は, 基板とコネクタの材料, リードの形状, コネクタの固定機構等の関数であり, これらの変数のそれぞれの効果が相互に影響し合うからこそ, 適正な分析には個々の部品よりむしろトータル・システムに対する配慮が望まれる。面実装されるコネクタの信頼性に及ぼす影響が数ある中で, リード部の形状はもちろん, その撓み性およびリードとハウジング間の相互作用が最も重要である。
    また, コネクタの小型化・高密度化が急激に促進されている中で, 面実装コネクタの信頼性をより高めていくためには, 製品設計時の配慮と分析, そして長期信頼性の確認試験手段の重要性はもちろんのこと, 構成部品の加工精度の向上が不可欠である。このため, コネクタ生産技術力の向上に加え各部品の材料においても, 特性に優れ, より経済的で量産加工性に適するものの開発が望まれる。
  • コロージョン・コントロール・システム
    吉田 光一
    紙パ技協誌
    1993年 47 巻 1 号 137-146
    発行日: 1993/01/01
    公開日: 2009/11/19
    ジャーナル フリー
    In the paper manufacturing industry, process computer has been adopted from early periods for the purpose of monitoring and controlling manufacturing processes. However, various kinds of intelligent equipment used for such production system are extremely sensitive to the industrial (corrosive) environments. This report will introduce the mechanism, various test data and examples of implementation of a corrosion control system based on the gas removal technology by chemical adsorbent as “protective measures against corrosion of process computer” in such industrial environments.
  • 江本 雅彦, 中村 幸男, 寺町 康昌, 奥村 晴彦, 山口 作太郎
    プラズマ・核融合学会誌
    2002年 78 巻 10 号 1084-1092
    発行日: 2002年
    公開日: 2005/12/08
    ジャーナル フリー
    There are several different computer systems in LHD (Large Helical Device) experiment, and therefore the coalition of these computers is a key to perform the experiment. Real-time monitoring system is also important because the long discharge is needed in the LHD experiment. In order to achieve these two requirements, the technique of IP multicast is adopted.The authors have developed three new systems, the first one is the real-time monitoring system, the next one is the delivery system of the shot number and the last one is the real-time notification system of the plasma data registration. The first system can deliver the real-time monitoring data to the LHD experimental LAN through the firewall of the LHD control LAN in NIFS. The other two systems are used to realize high coalition of the different computers in the LHD plasma experiment. We can conclude that IP multicast is very useful both in the LHD experiment and a future large plasma experiment from various experiences.
feedback
Top