詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ガーディアン・メディア・グループ"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • -Ofcom「メディア所有規制の運用に関する報告書」(2012.11.22)を手掛かりとして-
    数永 信徳
    情報通信政策レビュー
    2013年 6 巻 E182-E199
    発行日: 2013/03/08
    公開日: 2020/09/05
    ジャーナル フリー
    英国におけるメディアの多様性の確保に関する検討は、2010年11月のBSkyB買収事件以降、これまで多くの議論が重ねられてきた。英国において、今後のメディアにおける意見の多様性の確保をどのように考えていくべきか、また、インターネットと連携・融合する新たなメディアの出現によるメディアの多様化にどのように対応していくべきか、そして、これらの議論の結論として、2012年11月22日に英国通信庁(Ofcom:Office of Communications)から英国文化・メディア・スポーツ省(DCMS:Department for Culture, Media and Sport)へ2012年定期報告「メディア所有規制の運用に関する報告書」が提出されたところである。
    本稿は、このOfcomの2012年定期報告書について、英国のメディア所有規制に関する法令及び各種報告書を参照しながら、その具体的な内容を紹介するものである。
  • -BSkyB 買収事件:代替案(UIL)の提示による議論の応酬-
    数永 信徳
    情報通信政策レビュー
    2013年 7 巻 E45-E64
    発行日: 2013/10/29
    公開日: 2020/09/05
    ジャーナル フリー
    英国特有のクロスメディア所有規制である「メディア企業の合併規制」は、「メディア企業の合併に関する公益性審査基準」に基づいて審査が行われる。しかしながら、当該審査基準において、その規制の対象となる「メディア企業」の範囲は必ずしも明確にはなっていない。そのため、当該審査基準の運用次第では、規制の射程範囲が大きく変わってくることになり、規制強化にも規制緩和にもなり得る可能性を秘めている。
    これまで、メディア企業の合併に当該審査基準が適用された事件は、過去に三件ある。その中でも、2010 年11 月のBSkyB 買収事件では、買収を計画する企業側から「代替案(UIL)」が示され、英国政府との間で緊迫した協議が行われるなど、これまでに例のない議論の応酬があった。そこで、本稿では、BSkyB 買収事件におけるメディア企業の合併審査に当たって、英国政府がどのように判断し、審査を行っていったのか、その経過を把握していくこととする。
feedback
Top