詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "サハリン国立総合大学"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 渡邊 香織
    朝鮮語教育 : 理論と実践
    2021年 16 巻 65-78
    発行日: 2021/03/31
    公開日: 2023/04/01
    ジャーナル オープンアクセス
    Reviewing the history of ethnic education of Sakhalin Koreans, this paper reports on the current status of Korean language education in Sakhalin, based on our fieldworks. The fieldwork was conducted in Yuzhno-Sakhalinsk, the capital of Sakhalin Oblast, from January 14, 2019 to March 17, 2020. We mainly interviewed officials of Sakhalin National University and Sakhalin Korean Education Institute, which are responsible for Korean language education in Sakhalin. At present, many Korean diaspora live in Sakhalin, who migrated to Sakhalin from the Korean Peninsula under Japanese occupation and their descendants. There are almost 25,000 Sakhalin Koreans, while total population in Sakhalin is about 490,000. The ethnic education of the Sakhalin Koreans began after the independence from Japan in 1945. Initially, it was supported by North Korea and the Koryo people, who are the Korean population living in Russia's Maritime Province and Central Asia. However, when the ethnic education was banned by the Soviet Union in 1964, it was abandoned officially. The ethnic education was later resumed after Perestroika and the Seoul Olympics. At present, there are no ethnic schools for Sakhalin Koreans in Sakhalin, and the two main institutions that teach Korean language and culture are Sakhalin National University and the Sakhalin Korean Educational Institute. A large number of Russian students are recently enrolled in both institutions, while Sakhalin Koreans tend to decrease. Both institutions are changing from being institutions for ethnic education to being institutions for everyone who wants to learn the Korean language and culture.
  • ――ロシア人大学生を対象に――
    竹口 智之, ブシマキナ・アナスタシア, ノヴィコワ・オリガ
    APU言語研究論叢
    2016年 1 巻 71-
    発行日: 2016年
    公開日: 2022/03/23
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究はロシア人大学生日本語学習者が、日本語学習にいかなる動機づけを保持しているかを分析したものである。これまでの動機づけ研究においては、学習活動が目的的か手段的かという基準で、内 / 外発的動機づけの定義がなされていた。これに対して本研究では、上記の基準による動機づけの分類を行わず、動機づけの価値に着目し、分析を行っている。6 つの価値の相関係数から、ロシア人大学生日本語学習者にとって、日本語学習活動の目的化と手段化は必ずしも相反する価値ではないことが示唆された。つまり進学や就職、日本語能力試験合格などを目指す学習は、学習者がおかれた状況によっては、自律性の高い動機づけである可能性が考えられる。また上 / 下級生、留学希望度による分散分析を行った結果、上 / 下級生の違いよりも、留学希望強度によって価値の認識に差が見られることが明らかになった。今後の課題は学習の自律性指標を設定し、上記日本語学習の価値との関係を分析することが挙げられる。
feedback
Top