詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ジュニアシニア"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 吉羽 要直
    日本統計学会誌
    2021年 51 巻 1 号 157-178
    発行日: 2021/09/15
    公開日: 2021/09/15
    ジャーナル フリー

    金融機関が抱える信用ポートフォリオ全体のリスク管理では,各企業の信用状態の従属性について,正規接合関数で捉えることが一般的である.一方で,正規接合関数は漸近独立な接合関数であり,同時デフォルト確率が過小評価される懸念がある.本稿では,企業資産価値変動の極値での従属性の強さが信用リスクに与える影響について分析する.まず2変量極値に関する理論分析により,上下の資産変動に対する極値の従属性や非対称性と同時デフォルト確率の関係を整理する.そのうえで,1,000企業への与信を想定した信用ポートフォリオのリスク評価,CLOトランシェの価値評価を行う.これにより,極値の従属性や資産変動に対する非対称性の強さが,同時デフォルト確率の高まりを通じてリスク評価やトランシェ価値評価に及ぼす影響をシミュレーションにより分析する.

  • 教育委員会ICLAドキュメント訳出小委員会
    Experimental Animals
    1979年 28 巻 1 号 95-119
    発行日: 1979/01/31
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    実験動物テクニシャン教育, 研修のためのガイドラインの勧告は, ICLA理事会によって指名されたワーキンググループにより作成された。この勧告の中にジュニアおよびシニアテクニシャンの任務が記載されている。これを基に教育, 研修の一般目的および指定目標が定められてある。指定目標はジュニアおよびシニアテクニシャンが実験動物施設内でそれぞれの任務を十分果すことができるように, 段階に応じて修得すべき種々な知識と技術の項目を包含している。プログラム作成時の実際的な問題や, 勧告された研修の実行時の実際的な問題点について考察した。このガイドラインは実験動物テクニシャンの教育, 研修が国内で, また国際間でも根本的には同様な基準を持つようにするために, 研修課程のカリキュラムの発展に対する基礎となるべきである。ICLAはこのガイドラインを常に新しく保つため, また国際間での相互承認に関する問題を解決することに貢献するにはもっとも都合のよい立場にある。
feedback
Top