Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (337)
会議録・要旨集 (55)
研究報告書・技術報告書 (90)
解説誌・一般情報誌 (2)
その他
リセット
査読有無
査読あり (116)
リセット
記事属性
新着 (1)
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (480)
オープンアクセス (9)
認証あり (4)
リセット
資料名
テレビジョン学会技術報告 (88)
照明学会誌 (76)
テレビジョン学会誌 (51)
テレビジョン (46)
テレビジョン学会全国大会講演予稿集 (22)
リセット
分野
基礎科学系
物理学 (126)
工学系
電気電子工学 (394)
一般工学・総合工学 (234)
ナノ・材料科学 (203)
学際科学系
情報科学 (205)
リセット
著者
田中 恒雄 (8)
南 昭彦 (7)
佐々木 信之 (6)
大泉 新介 (6)
田中 豊 (6)
リセット
発行年
1980 年 (24)
1983 年 (22)
1992 年 (22)
1982 年 (19)
1994 年 (18)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC) (1)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND) (3)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"フェーダ"
484件中 1-20の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
プリセット自動化調光システム
渡辺 良三, 中沢 金造, 角 誠司, 北 博, 竹内 喜代数
テレビジョン
1970年 24 巻 6 号 442-447
発行日: 1970/06/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.24.442
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
この調光システムは, 従来の手動多毅プリセット操作を記憶装置により自動化したものである。リハーサル時, 各照明灯の明るさは,
フェーダ
ーからの信号電圧で調光ユニットを制御して決あられるため, その信号電圧をA-D変換し, シーン番号を付けて記憶装置に保存する.実行時には2組のD-A変換器を用いて連続する2つのシーンの信号電圧を再生し, 調光操作を行なっていく.また, 各種の補助機能により, 自動, 手動の併用調光も可能とした.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1517K)
5-29 超音波遠隔制御によるマイク用リミット
フェーダ
ー
村上 哲男, 白神 俊明, 寺内 脩二
テレビジョン学会全国大会講演予稿集
1971年 7 巻
発行日: 1971/06/01
公開日: 2017/10/02
DOI
https://doi.org/10.11485/ncrtv.7.0_167
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(286K)
アクースモニウムを制御する音楽系ライブコーディングの提案
*天野 憲樹
画像電子学会研究会講演予稿
2024年 23.04 巻 23-04-034
発行日: 2024年
公開日: 2025/06/30
DOI
https://doi.org/10.11371/wiieej.23.04.0_113
会議録・要旨集
認証あり
抄録を表示する
抄録を非表示にする
我々は,プログラミングをパフォーマンス・アートの一つと捉えるライブコーディングの適用領域と可能性について探求している.その一環として,本研究では,アクースモニウムを制御するライブコーディングを提案する.アクースモニウムは電子音響音楽の楽器に相当する演奏ツールであるが,多くのスピーカを
フェーダ
で操作するシンプルな装置であり,できることが限られる.また,電子音響音楽も明確な旋律を持たない独特な音楽である.本研究では,そのようなアクースモニウムを音楽にもとづくライブコーディングで制御することを目指す.具体的には,
フェーダ
操作をプログラミングに置き換え,アクースモニウムをより柔軟かつ正確に制御可能にし,電子音響音楽以外のメロディアスな音楽の演奏ツールとして機能させることを目指す.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(510K)
劇場用調光操作卓の用語統一について
築山 敏澄
照明学会誌
1989年 73 巻 11 号 651-652
発行日: 1989/11/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.73.11_651
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(208K)
ナチス期のドイツ都市計画に関する予備的研究
ゴッドフリード・フェーダーの『新しい都市』を中心に
大村 謙二郎
都市計画論文集
1980年 15 巻 1-6
発行日: 1980/10/25
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.11361/journalcpij.15.1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(702K)
舞台用調光装置について
築山 敏澄
照明学会誌
1985年 69 巻 7 号 306-310
発行日: 1985/07/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.69.7_306
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(682K)
岡山市・岡山シンフオニーホールの舞台照明設備
湯浅 武信
照明学会誌
1992年 76 巻 3 号 147-149
発行日: 1992/03/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.76.3_147
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1619K)
全国朝日放送 (テレビ朝日) テレビスタジオの照明設備
篠田 邦彦
照明学会誌
1987年 71 巻 5 号 297-300
発行日: 1987/05/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.71.5_297
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(7325K)
照明のデータ・シート (No.857)(No.858)(No.859)(No.860)
照明学会誌
1987年 71 巻 5 号 plate1-plate8
発行日: 1987/05/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.71.5_plate1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(12114K)
舞台の調光装置
ハード面
築山 敏澄
照明学会誌
1987年 71 巻 5 号 284-288
発行日: 1987/05/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.71.5_284
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(6984K)
最近の照明操作卓および操作機能
伊藤 敦
照明学会誌
1998年 82 巻 4 号 278-280
発行日: 1998/04/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.82.4_278
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(4812K)
8-1 1チップCPUを利用したデジタル
フェーダ
ーの開発
上田 博三, 南 昭彦, 平川 秀治, 田中 紘一
テレビジョン学会全国大会講演予稿集
1983年 19 巻
発行日: 1983/07/01
公開日: 2017/10/02
DOI
https://doi.org/10.11485/ncrtv.19.0_183
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(486K)
多点式タッチパネルを用いた調光卓の開発(番組制作技術・送出技術、および一般)
近藤 明人, 中川 剛, 臼井 郁敦, 杉田 真一
映像情報メディア学会技術報告
2013年 37.23 巻 BCT2013-63
発行日: 2013/05/29
公開日: 2017/09/21
DOI
https://doi.org/10.11485/itetr.37.23.0_17
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
多くの機械式
フェーダ
やハードスイッチ、出力状態を表示するモニタから構成されていた調光卓、及び、負荷回路制御卓、照明バトン制御卓等を、一つのタッチパネル・ディスプレイに集約して開発することに成功した。これまで既に、TBSの看板番組「輝く!日本レコード大賞」で、メイン調光卓として使用した実績があり、限られたスペースでの多チャンネル制御の実現を証明している。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(14344K)
照明のデータシート (No.1121)(No.1122)(No.1123)
照明学会誌
1999年 83 巻 1 号 3-8
発行日: 1999/01/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.83.1_3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(16270K)
VI.フラクタルと成長するランダムパターン
宮島 佐介
電氣學會雜誌
1991年 111 巻 4 号 284-287
発行日: 1991/04/20
公開日: 2008/11/20
DOI
https://doi.org/10.11526/ieejjournal1888.111.284
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1504K)
東京国際フォーラム
兼田 博章
照明学会誌
1998年 82 巻 4 号 294-296
発行日: 1998/04/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.82.4_294
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(6549K)
スタジオ照明用光源・器具・調光装置
小原 章男, 川並 尚, 則枝 民男
照明学会誌
1992年 76 巻 5 号 249-256
発行日: 1992/05/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.76.5_249
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(8501K)
4-3 照明装置の自動化
瀬川 泰男
テレビジョン
1969年 23 巻 4 号 323-328
発行日: 1969/04/01
公開日: 2011/03/14
DOI
https://doi.org/10.3169/itej1954.23.323
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1464K)
富山市芸術文化ホール (オーバード・ホール)
石川 久幸
照明学会誌
1998年 82 巻 4 号 297-299
発行日: 1998/04/01
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1980.82.4_297
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(5848K)
劇場照明システムの紹介
西奈美 博
電気設備学会誌
2007年 27 巻 1 号 17-20
発行日: 2007/01/10
公開日: 2015/04/22
DOI
https://doi.org/10.14936/ieiej.27.17
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2085K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら