詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ロビンソン百貨店"
8件中 1-8の結果を表示しています
  • 鍾 淑玲
    アジア経営研究
    2016年 22 巻 59-77
    発行日: 2016年
    公開日: 2017/03/31
    ジャーナル フリー
    This paper investigates the localization process of FamilyMart in Thailand using a convenience store business model and applying the dynamic capabilities concept. The establishment of the Japanese convenience store franchise in Thailand can be divided into three stages: market entry (1992 to 1998), the first stage of growth (1999 to August 2012), and the second stage of growth (September 2012 to 2015). This paper discusses how Japanese FamilyMart transferred its expertise and know-how to the Thai market and demonstrated other success factors that were critical for the convenience store’s internationalization. This study’s research method uses survey analysis, with data collected through frequent interviews with company executives in Japan and Thailand between 2013 and 2015. Additionally, historical information from newspapers and magazines, FamilyMart corporate news releases, public websites, and other corporate documents are utilized. The results of this study show that FamilyMart could not reach break-even point in Thailand until 2009 due to financial risks, political instability, and lack of a suitable local partner. The requisite dynamic capabilities were gradually formed through experience, learning, and organizational restructuring. Eventually, in 2012, FamilyMart found a good local partner in Thailand, Central Group, and successfully transferred its expertise and know-how to the Thai market.
  • 宇都宮市を事例として
    小俣 元美, 大村 謙二郎, 有田 智一
    都市計画論文集
    2004年 39.3 巻 49-54
    発行日: 2004/10/25
    公開日: 2017/08/02
    ジャーナル オープンアクセス
    本稿は、地方都市の中でも近年、商業環境が大きく変化している宇都宮市の中心市街地を対象として、商業と業務を合わせた空き床の実態や課題について明らかにし、そこで用いる各空き床指標について考察することを目的とする。最初に、宇都宮市中心市街地の近年の状況を概観した上で、階数、規模、従前用途などの空き床に関する特徴や傾向を分析した。そして、空き床の状況を考慮しつつ、空き床に関する指標を用いた通りごとの考察を行うとともに、地域ごとの空き床度を示す「まちの空室率」の試算を行った。結論として、当該中心街における空き床は、大型店の閉店に加えて事務所などの業務機能の退去によるものも相当数あること、また、空き床は貸す意思のある空き床の他に、市場に出ない空き床が存在し、その発生は地区で偏りがあることなどの知見を得るとともに、本研究で提案し取り上げた各空き床指標についての考察を行った。
  • 佐藤 洋輔
    流通
    1995年 1995 巻 8 号 155-163
    発行日: 1995年
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
  • 宇都宮都心部再活性化研究会
    那須大学 都市経済研究年報
    2003年 3 巻 230-244
    発行日: 2003年
    公開日: 2018/04/02
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 本厚木駅・小田原駅前地区を対象として
    阿藤 卓弥, 大村 謙二郎, 有田 智一, 藤井 さやか
    都市計画論文集
    2006年 41.3 巻 1037-1042
    発行日: 2006/10/25
    公開日: 2018/06/26
    ジャーナル オープンアクセス
    首都圏郊外の駅では、地域間競争の激化やロードサイドショップの急増によって、駅前地区の商業拠点性が失われつつある。本研究では、首都圏郊外における駅前商業集積地区として本厚木・小田原地区を取り上げ、大規模店舗の撤退とチェーン店の立地動向に着目して、駅前地区の停滞実態を明らかにすることを目的とする。調査によると、両駅前地区では大規模店舗の撤退が続いている。さらに中小規模店舗の業種業態別店舗数・構成比を1985・1994・2002年の3時点間の推移から分析した結果、外部資本店(チェーン店)が増加傾向にあり、駅前地区と郊外部の均質化が進行していることが明らかになった。また店舗撤退廃業後の低未利用地化の分析から、外部資本店の増加と低未利用地化に関連性があること指摘した。以上の結果から、駅前地区の商業拠点性を維持するために、駅前地区の均質化を抑制し、地元資本店を育成することで、駅前地区の差別化・個性化を図っていくことが、重要であるとの示唆を得た。
  • ─日本型コンビニの国際化の理論構築に向けて─
    鍾 淑玲
    流通
    2016年 2016 巻 39 号 13-30
    発行日: 2016年
    公開日: 2020/07/29
    ジャーナル オープンアクセス
  • -タントラーパン・グループの事例-
    遠藤 元
    経営史学
    2001年 36 巻 1 号 28-59
    発行日: 2001/06/25
    公開日: 2009/11/06
    ジャーナル フリー
    As the consumption market expanded in local cities in Thailand in the 1980s, some leading provincial retailers diversified their business rapidly and became “local retail zaibatsu.” Tantraphan Group in Chiangmai city is a typical example.
    There are two main factors that lead the Tantraphan Group to the rapid expansion and diversification of its retail business. The first factor concerned the character of the local consumption market. Although local markets were expanding, the geographical extent was limited to urban areas. Moreover, big distribution companies from Bangkok as well as local companies entered the limited market, while finance companies expanded their lending business in local cities. Under such market conditions, the Tantraphan Group did not specialize in a specific field of retail business but chose to diversify. The second factor was the characteristic of the family business of the Tantraphan Group. The ownership and management of the group companies were concentrated in the group leader. The group leader could, therefore, make prompt decisions in expanding and diversifying the business.
    As excessive competition in the local market was obvious in the 1990s, the Tantraphan Group faced a financial crisis and finally decided to sell its department store and shopping center section at a loss to the CRC Group of Bangkok. At the same time, the Tantraphan Group decided to establish a holding company consisting of only the founder's family members and reinforced ownership and control of its subsidiary companies. This behavioral pattern indicates that the group intended to preserve the family property by all means. In this respect the group clearly demonstrated its characteristic as a family business and zaibatsu.
    At the same time, the Tantraphan Group, to some extent, transferred the authority of its practical business affairs to professional managers. Although it is not clear yet in what forms local zaibatsu will exist in the future, it is surely very difficult for them to expand their business in the unchanged form of family business. The case of the Tantraphan Group shows that local zaibatsu must carry out some kind of reform in their business management, just as the big zaibatsu in Bangkok did.
  • 川端 基夫
    経済地理学年報
    2005年 51 巻 1 号 34-55
    発行日: 2005/03/30
    公開日: 2017/05/19
    ジャーナル フリー
    店舗での営業を伴う小売業の業務には,大きく,商品の調達・販売を巡る業務と,店舗の開発・運営を巡る業務の2つが存在する.小売業は,この2つの業務の調整活動あるいは相乗効果によって利益を獲得しているのである.しかし,これまでの小売国際化研究は,海外での商品の調達や販売業務の方に関心を集中させてきたため,小売国際化のダイナミズムを表すモデルにも,海外での店舗開発やその運営がもたらす影響が考慮されていなかった.そこで,本稿は,海外における小売店舗不動産の開発や運営が,小売業の国際行動にどのような影響を与えるのかを整理検討し,小売国際化のダイナミズムにおける店舗不動産の役割を明らかにすることをめざした.具体的には,これまでの筆者によるアジアの日系小売業の調査を基に,店舗不動産が与える影響を,(1)市場参入時における店舗開発が与える影響,(2)市場参入後における店舗開発が与える影響,(3)市場参入後における店舗運営が与える影響,の3つに分けて整理・検討した.そこでは,とくに現地子会社の業績(利益/損失)に与える影響の解明が重視された.その結果,商品の調達・販売部門と店舗の開発・運営部門との調整の中で海外事業の業績(利益/損失)が決定されていき,その業績(利益/損失)に対する評価がその後の国際行動(その意思決定)につながっていくという,小売国際化の組織レベルでのダイナミズムをモデル化することができた.
feedback
Top