詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "中部方言" 朝鮮語
6件中 1-6の結果を表示しています
  • 泉井 久之助, 羅 鐘浩
    言語研究
    1968年 1968 巻 52 号 1-32
    発行日: 1968/01/31
    公開日: 2010/11/26
    ジャーナル フリー
    The prevailing vowel system of Middle Korean consisted of a group of wide vowels (a, ∧, o), a group of narrow vowels (∂, i, u), and a neutral vowel (i). The formation of words was then performed strictly according to the vowel harmony based on these groupings. However, there were several, or rather many word pairs of which the formation was realized either with wide vowels or narrow ones without seemingly diverging in their meanings or meaning shades.
    In early modern Korean where the system began to decay and the harmony ceased to operate, the word pairs with alternation of vowels wide and nerrow have feen fixed in their respective forms diverging more clearly in their meaning or acceptation one member from the other of the pair. Many pairs of this kind can be found still in cantemporary Korean language.
    The vowel system of Korean is generally far different from those of many Uralic and Altaic languages, even from that which is presupposed by Izui to have been in archaic Japanese.
    Works of many scholars of contemporary Korea are cited and consulted here.
  • ――親疎関係,話者の属性による差異に注目して――
    髙木 丈也
    言語研究
    2017年 152 巻 117-128
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/12/29
    ジャーナル フリー

    本稿は,延辺地域語の談話における終止形語尾の使用様相について,親疎関係や話者の属性といった社会言語学的観点から分析を行なうものである。分析の結果,以下の4点が明らかになった:(1)延辺地域語における待遇法等級は,概ね4等級に分布しており,下称,略待の使用が多い。また,中称語尾は,40代を下限として10代の発話においては確認されない。(2)延辺地域語の終止形語尾には,他の方言形にはみられない-s@p-(謙譲)や-te-(目撃),-ni(下称)などによる融合,脱落形が多い。これらの語尾は,年代によって出現に差をみせる。(3)共時態としての延辺地域語では,基層変種である咸鏡道方言のほか,60代以上の談話においては,六鎮方言に起源を持つ語尾も使用されている。(4)延辺地域語においては,-taや-ciのほか,-a/e,-nyaなど,形態は同じであっても,他の多くの方言形とは異なる使用域を持つ語尾が存在する*。

  • 李 建志
    地域研究
    2013年 13 巻 2 号 238-243
    発行日: 2013年
    公開日: 2020/10/28
    ジャーナル フリー
  • 松本 克己
    言語研究
    1995年 1995 巻 108 号 174
    発行日: 1995/11/30
    公開日: 2007/10/23
    ジャーナル フリー
  • 全 永男
    社会言語科学
    2007年 9 巻 2 号 41-52
    発行日: 2007/03/31
    公開日: 2017/04/30
    ジャーナル フリー
    1992年中韓修交以来,中国延辺朝鮮族と韓国人の言語接触の機会は年々増えている.延辺朝鮮族は韓国人との談話場面と延辺朝鮮族との談話場面とで違った言語行動を取ることが多い.本稿では,韓国人調査者と延辺朝鮮族調査者が延辺朝鮮族自治州延吉市の住民に道を聞いてそのやりとりを収録する「道教え」談話調査を行って得たデータにもとづき,両談話場面での延辺朝鮮族の言語行動を比較しながら分析した.その結果,次のようなことが明らかになった.1)延辺朝鮮族調査者に対しては,ほぼ延辺方言を使用しているが,韓国人調査者に対しては,「ソウル的表現」を使用する朝鮮族も多い.2)全体的に韓国人調査者には尊称の表現,延辺朝鮮民族者には対称の表現の使用が多い.3)同じ韓国人調査者に対してであっても,女性より男性への言葉遣いの方に気を使う.4)延辺朝鮮族調査者への断り方は対韓国人調査者に比べ,より丁寧である.
  • 遠藤 光暁
    音声研究
    2011年 15 巻 2 号 40-51
    発行日: 2011/08/30
    公開日: 2017/08/31
    ジャーナル フリー
    In this paper, a panoramic view is given on the relationship between three different laryngeal features found in Eastern Asian languages. The features under investigation consist of manner of articulation of the consonant, phonation type and pitch, all of which are controlled by larynx. Close correlation between these features is observed, especially among tone languages distributed across the center of the East Asian region. Moreover, examples from surrounding languages (i.e. Japanese and Korean, as well as Austronesian and Austroasiatic languages) are also surveyed.
feedback
Top