詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "佐久インターチェンジ"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 碓氷 英之
    化学と教育
    2010年 58 巻 11 号 526-527
    発行日: 2010/11/20
    公開日: 2017/06/30
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • ―都市計画をめぐる3つの分析軸―
    武者 忠彦
    地学雑誌
    2016年 125 巻 4 号 545-566
    発行日: 2016/08/25
    公開日: 2016/09/12
    ジャーナル フリー
     In post-war Japan, many cityscapes have changed significantly with the development of high-speed transportation networks. Focusing on the process by which the normative way the city's future and its realization is imagined―that is, how the paradigm of city planning is accepted by the entities involved―the dynamics of how urban spaces resulting from this social processare reflected in space is investigated. The target area of this study, around JR Sakudaira Station, started campaigning for a bullet train in the 1970s. However, a centralist paradigm took hold due to developmental politics in the economic sector and the model of a modern city in the technological sector, and planning was relegated to the central government leadership. On the other hand, changes in the industrial structure and an aging farming population strengthened the development paradigm to promote a shift toward urban land use. The agricultural cooperative representing the interests of farmers in land use promoted land readjustment projects around Sakudaira Station. This project initially progressed through a government-led, design-centric approach. However, due to a lack of concrete planning ideas to counteract market principles, there was a push to change to a liberal paradigm that emphasizes the free market. Thus, the region's leading commercial cluster was formed with the focus on large-scale stores, contrary to the original plan.
  • ―長野県佐久市岩村田本町商店街の事例―
    福井 一喜, 金 延景, 上野 李佳子, 兼子 純
    都市地理学
    2016年 11 巻 59-70
    発行日: 2016年
    公開日: 2019/05/31
    ジャーナル フリー

     本研究は,長野県佐久市の岩村田本町商店街を事例として,地方都市における中心商店街の取組みを調査することにより,新規店舗の開設と新規事業の創出による商店街活性化の方策を明らかにした.中山道の宿場町として発展した事例商店街では高速交通網の整備にともなって,隣接する郊外地域に大型店中心の商業集積が形成されたものの,それに先んじて商店街組織の世代交代を進め,空き店舗を活用した新規店舗の開設と新規事業創出を進め,地域住民の生活を支援する商業的・社会的機能を再構築した.こうした取組みを成立させることができた方策として,①地域貢献を使命とするビジョンの確立とそれを具現化するリーダーシップ,②その基盤となる世代を中心とした地域的連帯の活用,③新店舗や新事業の創出に向けた外部人材と小規模店舗の積極利用が挙げられる.

  • 日本農村医学会雑誌
    2008年 56 巻 5 号 733-769
    発行日: 2008/01/30
    公開日: 2008/03/07
    ジャーナル フリー
feedback
Top