詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "吉岡マコ"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • -事業型NPO「マドレボニータ」の事例研究-
    砂田 薫, 田中 義敏
    日本感性工学会論文誌
    2011年 10 巻 3 号 305-314
    発行日: 2011年
    公開日: 2011/12/28
    ジャーナル フリー
    The mission of Social Ventures (SVs) is not mere money making, but solving social issues. The progress of SV contributes for social innovation. As a hypothesis setting, we put that intellectual property (IP) strategy may apply to SV, because it penetrates gradually from the big enterprises to small & medium sized enterprises (SMEs) to make them competitive. In this reason, we choose the correlation between the development of SVs and intellectual property strategy. Here, we report the findings of a study in which we sampled. Surprisingly, we found that respective five SVs are aware of the importance of IP and its rights (e.g. trade secrets, trade marks and so on) from the result of the collected data. We also found that IP strategy can apply to SV to some extent, and in this context we conducted case study of “Madre Bonita (Beautiful Mother)”. Our results point out further possibility of IP management development which is lower priority compared with finance or marketing for the limited human resources SV has at present. Especially, the wisdom of license which is a typical tool of IP may work at the stage of scale-out to diffuse SV's goods or service in other districts or territories.
  • 今野 友美, 堀内 成子
    日本助産学会誌
    2013年 27 巻 1 号 83-93
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/09/18
    ジャーナル フリー
    目 的
     出産後の女性の健康増進を目指す出産後プログラムに参加した母親の参加前後の精神的,身体的健康の変化からプログラムの評価を行った。
    研究方法
     対象はA団体の出産後プログラムに参加する産後2か月~6か月の母親135人である。プログラムの内容は,有酸素運動,コミュニケーションスキル向上のためのワーク,セルフケアであり,週に1回2時間,4週継続して行った。測定用具は精神的健康増進の指標として日本版エジンバラ産後うつ病自己評価票(EPDS),主観的幸福感尺度,身体的健康増進の指標として研究者作成の身体的不調,参加動機等である。調査はプログラム初回,プログラム4回目,終了後1か月の3時点で行った。3時点での変化についてはrepeated ANOVAを行った。
    結 果
     プログラム4回目まで進んだ者は112人(有効回答率83.0%),終了後1か月までフォローできた者は90人(回収率80.4%)であった。
     身体的不調の総合得点の変化には有意差がみられ(p<.001),プログラム4回目で改善し,その効果は終了後1か月まで持続していた。主観的幸福感の総合得点の変化に有意差がみられ(p=.002),調査時期毎に得点が上昇した。抑うつ度を示すEPDS得点の変化に有意差がみられ(p<.001),プログラム4回目で抑うつ度は軽減し,その状態は終了後1か月まで続いていた。EPDS9点以上の割合は,プログラム初回では23人(20.5%)であったのに対し,プログラム4回目では11人(9.8%)であり,有意に割合は減少していた(p=.025)。
    結 論
     プログラムの参加により,身体の不調は改善し,主観的幸福感は高まり,抑うつ度は軽減されており,それはプログラム終了後1か月でも持続していた。今後の課題として,対照群をおいたプログラムの評価が必要である。
feedback
Top