詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "和久井映見"
6件中 1-6の結果を表示しています
  • 會田 実
    日本文学
    1996年 45 巻 1 号 58-59
    発行日: 1996/01/10
    公開日: 2017/08/01
    ジャーナル フリー
  • 梅村 修
    繊維機械学会誌
    2005年 58 巻 12 号 T159-T163
    発行日: 2005年
    公開日: 2006/02/28
    ジャーナル フリー
    The purpose of the advertisement is to inform many people about the brand name and features of the product, and to lead consumers to purchasing the product. The technique that had been often used for a long time in advertisement is "Repetition" In television commercials, repetition of words, images, and music is frequently used. The purpose of this text is to analyze how "Repetition" is effectively used in TV commercial. By the way, there is a time restriction of 15 seconds in television commercials. A tedious repetition is waste of time. There must be a repetition which appeals to the viewer's schema in TV commercial, in addition to the obvious repetition. TV commercial that SATO Masahiko had produced was chosen to be an object of the analysis in this essay. In conclusion, it has been understood that repetition based on the experiences that every Japanese person has is skillfully used in TV commercials.
  • 「地域発ドラマ」の変遷
    本道 礼奈
    放送研究と調査
    2023年 73 巻 7 号 80-83
    発行日: 2023/07/01
    公開日: 2023/07/20
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 柔軟に見方を変えて楽しむ視聴者
    二瓶 亙, 亀村 朋子
    放送研究と調査
    2018年 68 巻 3 号 52-75
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/04/20
    研究報告書・技術報告書 フリー
    近年、視聴率が高い作品が多い連続テレビ小説(通称、朝ドラ)について、NHK放送文化研究所朝ドラ研究プロジェクトでは、作品ごとに視聴者調査を行って朝ドラの視聴実態と好調要因を探る研究を行っている。今回の『ひよっこ』調査は『まれ』『あさが来た』『とと姉ちゃん』『べっぴんさん』に続く5作品目の調査である。作品に対する満足度の平均は85%で、『とと姉ちゃん』と同レベル。「丁寧な登場人物の描写」に多くの視聴者が共感し、「善人しか出てこないこと」で安心してドラマを楽しんだという人が多かった。また、登場人物それぞれが幸せな結末を迎えるハッピーエンドだったことが、終盤の高評価につながった。一方で、4作ぶりのモデルのいない作品であり結末が予想できないこと、あるいは会話劇主体で話の進行が遅かったことから、視聴者が、全体のストーリー展開を楽しむ長期的視点ではなく、日々のエピソードや登場人物を楽しむ短期的視点で見るほうが『ひよっこ』をより楽しむことができたと推察された。本来は長期的視点でドラマを見る人も、『ひよっこ』の作風に合わせて見方を変え、時には短期的視点でドラマを楽しんでいたことも分かった。
  • 川西 利昌
    工学教育
    2005年 53 巻 2 号 2-9
    発行日: 2005/03/20
    公開日: 2009/04/10
    ジャーナル フリー
    Recently many professors have experience to meet the student whom guidance is difficult. The professor of science and engineering has many experiences because there is much time to meet the student in class, experiment, design drawing, thesis for the master's degree. The professor can't solve the problem using his own experience. Firstly, this paper explains the mental problem of the student. Next, the proper way of coping to the problem is explained. And, it is written how to decrease the stress of the professor. The contents of this paper are composed the mental problem of student and student support by professor.
  • 過半数の“まあ満足派”が支えた評価
    二瓶 亙, 亀村 朋子
    放送研究と調査
    2018年 68 巻 9 号 2-21
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/10/20
    研究報告書・技術報告書 フリー
    近年高視聴率が続く連続テレビ小説(通称、朝ドラ)について、NHK放送文化研究所朝ドラ研究プロジェクトでは、作品ごとの視聴者調査から朝ドラの視聴実態と好調要因を探る研究を継続している。今回の『わろてんか』は6作品目。大阪で寄席を経営する主人公を中心とした群像劇で、人生には「笑い」が必要であるという作品テーマに共感した視聴者が多い。作品に対する満足度では、過半数の56%の人が[まあ満足]という評価を選択したため、この多数の[まあ満足]派が、結果的に今作の評価を支えたと考えて、その人たちの評価に注目して分析した。明るさに代表される[作品の雰囲気]や[ヒロインの周囲の人物]への評価が高く、実在の人物をモチーフとしていることから「困難な場面も乗り切れるだろう」という期待や安心感を持って最後まで見た人が多かった。また「気楽に見られる作品であったこと」も、最後まで視聴を離脱させない大きな力となった。朝ドラを比較的よく見た人では、朝ドラの戦時描写を見たくない気持ちはあるが、描写の主旨への理解度は高く、史実に沿って戦争を描くことはやむを得ないという人が9割と多かった。長期視点派50%、中間派23%、短期視点派27%。長期視点派は『わろてんか』を長期視点的作品として楽しみ、短期視点派は短期視点的作品として楽しんだ。
feedback
Top