詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "埼玉県立深谷商業高等学校"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 専門教科商業の教員を中心に
    須藤 崇夫, 山田 典男
    教育情報研究
    2020年 35 巻 2 号 15-26
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/01/20
    ジャーナル フリー
    次期学習指導要領は,平成30年度に示され,平成31年度からの移行期間を経て,令和4年度に学年進行で実施される.そこで,次期学習指導要領に基づいた教育の実施に向け,専門教科である商業科の教員の教科指導力に関する課題を検討することを目的として,商業高校等の校長への調査を行った.その結果,以下のように考えている校長が多いことが分かった.①専門教科である商業の教員の指導力向上の機会(研修等)に課題があること.②商業科教員の教科指導力の課題について教員の多忙化で研修に割く時間が限られていること.③商業科に関わる科目の充実・改善が求められる観光や経済のグローバル化等の分野の商業科教員の体制に課題があると考えていること,などである.
  • -進路室・進路資料室との違いに着目して-
    須藤 崇夫, 野口 武悟
    情報メディア研究
    2023年 22 巻 1 号 28-48
    発行日: 2023/10/06
    公開日: 2023/10/06
    ジャーナル フリー

    本研究では,高等学校におけるキャリア教育に資する図書・資料などの情報に関して,学校図書館と進路室・進路資料室における提供と活用の現状と課題を明らかにすることを目的として,公立高等学校の学校図書館担当者(一部進路担当者)へ質問紙調査を行った.その結果,学校図書館担当者は,学校図書館においては,学び方,生き方や社会への視野を広げさせる情報に重点を置く一方で,進路室・進路資料室では,主に進路希望が定まった生徒への具体的な情報に重点を置くという差別化を図りながら情報を提供するようにしていると考えていた.また,キャリア教育の支援に対して不安に感じている学校図書館担当者も多かった.学校図書館や進路室・進路資料室が持つ学校の貴重な情報資源を生徒の為に活用できるようにするマネジメントが必要といえる.

feedback
Top