詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "堀川小百合"
5件中 1-5の結果を表示しています
  • 荒井 秋晴, 高田 豊, 豊野 孝, 稲永 清敏, 後藤 哲哉, 西原 達次
    九州歯科学会雑誌
    2009年 63 巻 1 号 57-65
    発行日: 2009年
    公開日: 2010/06/15
    ジャーナル フリー
    Since little is known about their actual conditions of health, we conducted a mark-sheet questionnaire investigation of dental students in the 2nd through the 6th years of study at Kyushu Dental College, as part of a program of educational reform. The survey was carried out for 489 individuals. The percentage of students responding to the questionnaire was 82.8 percent.
    As for questions concerning health, 25.4 percent of the students have been more or less worried about health matters, and 10.8 percent have gone to the hospital as outpatients. 27.1 percent reported a mental affliction. These ratios tended to be lower as the number of years of study increased from two to five, but the 6th year students had a high response rate. Males were more afflicted by health and mental problems than females. The rate of utilizing the college health office and the counseling room was also nearly the same. Half of the students answered that peer relationships with friends were good or very good, and 46.6 percent of students consulted with friends about an affliction. A very low percentage (12.4 percent) conferred with college stuff about an affliction, and the percentage became lower as the number of years of study increased. It was concluded that the college health office and the counseling room should be fully implemented to support students' physical and mental well-being and to further improve their education.
  • 豊野 孝, 高田 豊, 荒井 秋晴, 稲永 清敏, 後藤 哲哉, 西原 達次
    九州歯科学会雑誌
    2008年 62 巻 3.4 号 100-108
    発行日: 2008年
    公開日: 2010/06/15
    ジャーナル フリー
    大学における教育は大学の基本理念に基づいて行われており,学生および教員を含めた大学全体での大学理念の周知が必要である.さらに,大学での教育成果およびその教育成果が社会のニーズに応えているかを検証するためには,学内外の多面的な視点から検証を行う必要があると考えられる.そこで,本研究では歯学部学生(2~6年生),大学院生,卒業生および教員および本学卒業生の雇用主を対象として大学理念の周知度および大学教育の満足度のマークシート方式によるアンケート調査を行った.
    大学理念の周知度に関しては,教員の周知度が最も高く,卒業生が最も低いことが明らかになった.歯学部学生の各学年での周知度では,2年生が最も周知度が高かった.次に大学教育の満足度に関しては,歯学部学生の満足度が最も高く,卒業生が最も低いことが明らかになった.大学理念の周知度および大学教育の満足度の関係を単回帰分析で調べたところ,歯学部学生および卒業生は弱い正の関係が,大学院生は高い正の関係が認められた.
    これらの結果より,大学理念の周知度および大学教育の満足度において対象群において差が認められた.今後は歯学部学生における本学理念の周知の徹底を図ると同時に,大学教育の満足度が向上するように本学での教育内容および方法の改善に取り組む必要があると考えられた.
  • 稲永 清敏, 高田 豊, 豊野 孝, 荒井 秋晴, 後藤 哲哉, 西原 達次
    九州歯科学会雑誌
    2008年 62 巻 1.2 号 48-56
    発行日: 2008年
    公開日: 2008/09/30
    ジャーナル フリー
    九州歯科大学では,大学院の教育・研究改革の一環として,大学院生の教育および研究に関する調査を行った.本調査では九州歯科大学大学院歯学研究科の大学院生2,3,4年生の全員(43名)を対象にマークシート方式のアンケート調査を行い,34名から回答を得ることができた.心身・生活実態に関して解析を行い,学部学生のそれと比較したので報告する.特筆すべき点は以下のとおりであった.
    1.健康に不安がある,あるいはどちらかといえば不安があると感じている大学院生は23%で,通院している大学院生は16%いた.健康管理室を利用した大学院生は23%で,学部学生に比べると少なかった.
    2.友人関係は良好と答えた大学院生が多く,不良あるいは非常に不良と答えた大学院生はいなかった.不良あるいは非常に不良と答えた学部学生が各学年に4~9%いたことと比較すると総じて良好であった.
    3.精神的な悩みがある,あるいはどちらかいえばあると答えた大学院生は44%で,学部学生よりやや多かった.カウンセリングルームを利用した大学院生は6%で,学部学生に比べて少なかった.しかし,本学以外でカウンセリングを受けている大学院生が9%いた.
    4.自宅から通学している大学院生は27%で学部学生(9~20%)に比べ多かった.1時間以内の通学圏に住んでいる大学院生が94%を占めていた.
    5.サークル活動を現在していると答えた大学院生は12%で学部学生(43~77%)に比べると極端に少なかった.サークル活動をしていたとしても費やす時間は少なかった.
    6.アルバイトをしている大学院生が85%と学部学生(39~60%)に比べて多かった.84%が生活費や学費のために当てていた.小遣い稼ぎ感覚でアルバイトをしている大学院生は3%で,学部学生が40~53%いたのに比べると極端に少なかった.アルバイトの時間の長さは学部学生と同じ程度であったが,大学院生の50%は土日・祝祭日などに,40%が平日の昼にアルバイトを行っていた.
  • 北村 俊雄, 井上 大地, 中原 史雄, 大河内 直子, 加藤 奈緒子, 戸上 勝仁, 内田 智之, 鍵山 侑希, 川畑 公人, 永瀬 玲奈, 堀川 小百合, 林 康貴, 齋賀 真言, 伊沢 久未, 沖 俊彦, 千葉 滋, 原田 結花, 原田 浩徳, 北浦 次郎
    臨床血液
    2014年 55 巻 10 号 1715-1723
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/10/09
    ジャーナル 認証あり
  • 生物物理
    2021年 61 巻 Supplement1-2 号 S1-S397
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/06/01
    ジャーナル フリー
feedback
Top