詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "宗教における罪"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 今井 雅晴
    史学雑誌
    1982年 91 巻 5 号 655-665
    発行日: 1982/05/20
    公開日: 2017/11/29
    ジャーナル フリー
  • 「矛盾的自己」をめぐる問いとして
    飯島 孝良
    西田哲学会年報
    2021年 18 巻 18-33
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/10/21
    ジャーナル フリー
    This paper discusses the term “Divination (rei-kaku 霊覚),” which Suzuki Daisetz (1870-1966) used in order to describe religious experience and consciousness. This concept refers to such awareness as the heart of the individual who has life sufferings related to “the suffering due to the fetter of deeds (gokke-ku 業繋苦).” These sufferings mean, from his point of view, critical contradictories with which we are likely to confront in our lives. He supposed that humans are destined to live these sufferings, which we have difficulties in getting over on the basis of duality or rationalism. He thus explored some ways to find out the relation held together in a unity, a kind of “self-identity of contradictories (mujunteki-jikodoitsu 矛盾的自己 同一).” In other words, in his opinion, human beings must realize that such contradictory relation is based on the divination to get over the spiritual suffering due to the fetter of deeds.   This paper, therefore, concludes with the detailed definition of “divination” which Suzuki Daisetz tried to figure out in his essays, especially his writings in post-war time, and at the same time, this analysis aims to illustrate the similarity of philosophical traits between Suzuki Daisetz and Nishida Kitarō (1870-1945) who also examined “self-identity of contradictories.”
  • 身体、女性、霊のことば
    渡辺 優
    宗教研究
    2023年 97 巻 3 号 1-25
    発行日: 2023/12/30
    公開日: 2024/03/30
    ジャーナル フリー

    現代宗教研究において「神秘主義」の語は「身体」という語と入れ替わるように閑却されているといわれる。しかし、今日的な身体論の展開を踏まえてみるとき、神秘主義という問題系はむしろ新たな魅力をもって現れてくる。本稿は、M・ド・セルトーの未完の神秘主義論「身体の詩学」を継承し、「身体」に加え「女性」そして「霊」という三つの鍵概念を糸口としてさらに展開することで、新たな研究の地平を拓くことをねらう。西欧の神秘家ないし霊性家たち、とりわけアウグスティヌス、アビラのテレサ、十字架のヨハネ、スュランのテクストを読み、そこに響く固有の「ことば」を掬い上げる。合わせて、そうしたことばが西洋近代という時代の中でいかなる変化を被ったかを検討する。近代的な知の枠組みでは聞き取りにくくなった「霊の呻き」を、別様の知を証すことばとして聴こうとする本稿の試みは、今日の宗教研究において「霊」を学知の主題として問うことの実り多き可能性を示唆するものでもある。

  • 社会学評論
    1998年 49 巻 4 号 678-728
    発行日: 1999/03/30
    公開日: 2010/11/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top