詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "新潟県立新津工業高等学校"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • ―現状の関係教育機関の調査および企業の事例に基づく分析―
    間瀬 好康, 荒川 雅裕, 小竹 暢隆
    生産管理
    2021年 28 巻 1 号 45-54
    発行日: 2021年
    公開日: 2023/12/10
    ジャーナル フリー

    本研究ではロボットSystem Integrator (以下,ロボットSIer)の事業と人材に着目し,ロボットSIerに必要とされる知識や技術の特徴を調べるとともにSIer企業の継続的な経営のための人材育成の方法を検討する.問題解決のために複数の企業にインタビュー,および現状の関係教育機関の調査を行い,企業の特徴やロボット導入の問題点,そしてSIerの教育方法に関する状況と意見を得た.インタビューの結果を分析し,ロボットSIerに必要な知識と技術を示すとともに,知識ベースと実践ベースの組み合わせによる効率的な人材教育の方法を提案すると同時に,現状の大学や工業高校の教育と比較することで,提案する教育方法がロボットSIerの教育に必要であることを示す.

  • 長澤 徹, 山口 貢, 福井 聡
    電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌)
    2002年 122 巻 1 号 52-57
    発行日: 2002/01/01
    公開日: 2008/12/19
    ジャーナル フリー
    Many researches and developments of the high temperature superconducting apparatus such as a transformer, a fault current limiter, a cable, etc. are being made actively in the power field in accordance with the performance advancement of the Bi silver sheath high temperature superconducting (HTS) wire. In these, an HTS transformer is considered to be one of the most promising applications in view of efficiency improvement, the interface with the cryogenic cable and the normal temperature device, incombustibility, over load capability, the function as a reactor and the possibility of a fault current limiter. The necessary technical development items of an HTS transformer in order to achieve superior performances to the conventional one are examined. For this purpose, the 3-phase 66kV-100MVA transformers are designed for the comparison of an HTS transformer and a conventional one with the oil cooling. The desirable development items are an HTS wire current density of, about 40A/mm2, allowable winding strain of about 0.5%, a percent impedance of 7.5%, the air gap flux density of about 0.3T and ac losses of about 0.3W/km•A.
feedback
Top