詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "深川圭"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 足立 元明
    エアロゾル研究
    2008年 23 巻 2 号 78
    発行日: 2008/06/20
    公開日: 2008/06/25
    ジャーナル フリー
  • 飯田 明由, 深川 圭, 宮本 祐一, 加藤 千幸
    環境工学総合シンポジウム講演論文集
    2010年 2010.20 巻 110
    発行日: 2010/06/26
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    The purpose of this research is to clarify the generation mechanism of aeroacoustics feeddback noise radiated from a flat-plate cascade. The experimental results showed that the resonance frequency of the tonal noise can be determined with the chord length of the flat plate. The open-end correction depends on not only the distance between the blades but also chord length. The empirical equation of the open-end correction was suggested by using the experimental data. The second peak strongly depends on the offset length of the leading edge of the flat plates. The vortex structures were visualized by using the high-speed camera. In the case of resonance mode, the phase differences between the vortices shed from the flat plates were almost constant. The coherence between the vortices and the resonance noise was higher than that of non resonance vortices.
  • 長門 研吉
    室内環境
    2020年 23 巻 2 号 181-189
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/08/01
    ジャーナル フリー
    大気中に存在する気相イオン(大気イオン)の挙動は大気中のエアロゾル粒子との相互作用に大きな影響を受けている。 電離によって生成した正・負のイオンはイオン同士の再結合やエアロゾル粒子への付着によって失われていく。 微粒子濃度がある程度以上の環境ではイオンの消滅はエアロゾル粒子への付着が支配的になり, 大気イオンの濃度や寿命はエアロゾル濃度によって決まる。 大気イオンは生成から消滅するまでの間に空気中の成分との反応によってその化学組成を変化させていく。 このような大気イオンはそれらを核とした粒子生成を誘発する場合もある。 本稿では大気環境におけるイオンと微粒子の相互作用について解説し, 室内環境でのイオンの挙動や性状について考慮すべき点についても触れる。
feedback
Top