詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "田代圓"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 田代 圓
    高分子
    2005年 54 巻 1 号 3
    発行日: 2005/01/01
    公開日: 2011/10/14
    ジャーナル フリー
  • 田代 圓
    高分子
    2003年 52 巻 2 号 61
    発行日: 2003/02/01
    公開日: 2011/10/14
    ジャーナル フリー
  • 60代から
    相澤 益男, 今栄 東洋子, 遠藤 剛, 梶山 千里, 白川 英樹, 瀬田 重敏, 田代 圓, 宮田 清蔵, 中西 八郎
    高分子
    2004年 53 巻 1 号 23-33
    発行日: 2004/01/01
    公開日: 2011/10/14
    ジャーナル フリー
  • 梅野 巨利
    国際ビジネス研究
    2009年 1 巻 2 号 133-145
    発行日: 2009/09/30
    公開日: 2017/06/30
    ジャーナル フリー
    本稿は、1970年代初頭に立ち上げられた後、数々の苦難に直面して挫折したイラン・ジャパン石油化学プロジェクト(通称IJPCプロジェクト)の誕生過程を史的に分析するものである。IJPCプロジェクトは完成を見ることなく終わったことから、これまで「失敗プロジェクト」として見なされることが多かった。そうしたことが強く影響しているためか、本プロジェクトに関係した日本企業は、本件に関する企業資料の開示を一切行っていない。そのため、これまでIJPCについて書かれたものの大半はマスコミやジャーナリズムの手によるものであり、学術的視点からこの問題を取り上げ分析したものはほぼ皆無であった。本稿はこうした資料的制約を克服し、本課題に関する研究上の空白を埋めるべく、IJPC関係者への面談取材を積み重ねることで、これまでの既存文献資料では明らかにされなかった本プロジェクト誕生過程の事実関係の詳細と、そこにおける諸問題に焦点を当てようとするものである。本稿の結論は以下の3点である。第1点は、IJPCプロジェクトは、その誕生過程においてイランの突出した交渉イニシアチブに押される形で実現へと向かったということである。イランの積極的かつ巧みな交渉力に、日本側は石化事業の実行へと突き動かされた。第2点は、本プロジェクトの立ち上げ段階において、すでに日本側関係企業内部において利害相克や思惑の相違などが存在しており、本プロジェクトの立ち上げ初期段階において日本側が一枚岩ではなかったということである。したがって、日本側企業グループの代表的立場にあった三井物産は、イランとの関係ばかりでなく、同社自身の関連部門組織間ならびに参加化学メーカーどうしの利害調整という難しい課題を抱えながらプロジェクトをスタートさせたのである。第3点は、上述の状況下、本プロジェクトが不確かなフィージビリティを抱えたまま前進したのは、これが三井物産トップの持ち込んだ重要案件であったことに加え、石油資源確保という日本にとっての至上課題が優先されたこと、そして三井物産がイランとの条件交渉面において、後に何らかの譲歩が得られるであろうという希望的観測を持っていたためであった。加えて、三井物産とともに日本側パートナーを構成した化学メーカーは、自らの利害と三井物産との企業間関係を考慮して三井物産の意思決定に追随したのである。
feedback
Top