詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "秋田孝季"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 佐々木 孝二
    日本文学
    1983年 32 巻 9 号 11-21
    発行日: 1983/09/10
    公開日: 2017/08/01
    ジャーナル フリー
    I discussed the relationships of the transmitted stories and the historical facts, besides the purposes and the elements of transmission, based on "kataribe" (a family of professional narrators) and the transmittedstories in Tsugaru-Soto-Sangunshi. The Ando Family, who were natures of Tosaminato in Mutsu, tried to justi- fy their right to rule over the region called Tsugaru. So they made transmitted stories of their own family based on history books, old documents and the family stories which were handed down generation to generation, giving them other interpretations, adding something different and even inventing new stories. They took a group of "kataribe" under their influences so as to supervise them with certain financial aids and have them transmit the story of the Ando. I analyzed these facts and the circulation process of the basic culture and its deformation after the Tsugaru fashion.
  • 新藤 透
    情報メディア研究
    2004年 3 巻 1 号 1-10
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/12/14
    ジャーナル フリー
    『新羅之記録』は,中世・近世初期の蝦夷地(北海道)の様子を今日に伝えている唯一の史料である.明治後期から北方領域を研究する歴史家は,必ず使用してきた史料であり,その重要性は今日でも変わらない.『新羅之記録』は,貴重な史料ではあるが,編纂者が近世期の蝦夷地の大名である松前氏の一族,景広であることから,松前氏の蝦夷地統治が歴史的に正統性を持つように,故意に史実を解釈しているのではないかと指摘されている.それ故,『新羅之記録』自身の史料研究が不可欠であるが,今まで行われてこなかった.小稿では,『新羅之記録』の写本を収集し,書誌事項を明らかにし,簡単ではあるが分類整理を行った.その結果,近代に写本が多く作られ,流布したことが判明した.また,簡略ではあるが写本の系統がみえてきた.更に内容まで踏み込んでの検討が必要ではあるが,その前段階の研究を行ったものである.
  • 真野 明
    航海
    1985年 83 巻 49-53
    発行日: 1985/03/15
    公開日: 2017/07/12
    研究報告書・技術報告書 フリー
feedback
Top