詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "複方毒掃丸"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 竹内 眞哉
    ファルマシア
    2015年 51 巻 9 号 882-883
    発行日: 2015年
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
    効能効果:便秘,便秘に伴う次の症状の緩和:吹出物,肌荒れ,食欲不振(食欲減退),腹部膨満,腸内異常醗酵,痔,のぼせ,頭重
    成分分量:(1日量90丸中)日局ダイオウ末1.2g,日局エイジツ末0.8g,日局サンキライ末0.8g,日局センキュウ末0.5g,日局カンゾウ末0.5g,日局コウボク末0.4g,添加物として寒梅粉,沈降炭酸カルシウム,カルメロースカルシウム,薬用炭,タルクを含有
    用法用量:1日3回食前服用,1回量15歳以上15~30丸,7歳以上15歳未満10~20丸,3歳以上7歳未満5~10丸
  • ファルマシア
    2015年 51 巻 8 号 823_2
    発行日: 2015年
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • F. W. FOONG
    ファルマシア
    2015年 51 巻 8 号 823_1
    発行日: 2015年
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
  • ファルマシア
    2015年 51 巻 9 号 826-827
    発行日: 2015年
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
    特集にあたって:薬学6年制により,薬剤師が臨床の場により近くなり,臨床データと接触する機会が増えてきている.在宅医療と関わる場面も増え,医師のいない状況で情報を読み,それを医師・患者に伝える必要性も出てきた.基礎研究の場においても臨床データを意識する機会が増えている.薬剤師が,生来の強みである化学的知識,薬物動態・薬理・薬剤学的知識を背景に,フィジカルアセスメント術を手にすることで,「薬剤師としての薬物治療・処方への関与」と「副作用と医療事故の防止」に深く貢献できることが期待される.本特集号では,各領域で精力的にご活躍の先生方に,それぞれの初歩と最前線を示していただいた.ここがきっかけとなり,詳細に知りたい,深く学習し実践したいと思っていただければ,それが本特集号の目指すところである.
    表紙の説明:中央のアンドロイドは1926年の独映画「メトロポリス」よりイラスト化.時は昭和元年.薬学会(1880年設立)の会員は当時で既に4,427名.それから約90年.健康科学の発展は平均寿命を90歳に到達させようとしている.薬剤師教育6年制から10年.ヒトと向き合うようになりつつある我々は,そこにある「身体所見」をどのようにとらえ,どのように活かしていくのだろうか,次の10年に.
feedback
Top