詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "西福"
2,335件中 1-20の結果を表示しています
  • 日本心理学会大会発表論文集
    2010年 74 巻 E_WS100
    発行日: 2010年
    公開日: 2018/12/22
    会議録・要旨集 フリー
    指定討論者変更 (誤)八田武志(関
    西福
    祉科学大学) (正)岡田斉(文教大学)
  • 特に敦賀西福寺の成立と外護者
    宇高 良哲
    印度學佛教學研究
    1971年 20 巻 1 号 224-227
    発行日: 1971/12/31
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 上原 敏敬,
    西福
    幸二, 山本 光伸, 山本 邦男, 出雲 俊之, 高山昇 二郎, 関口 芳雄, ニッ木 浩一
    日本レーザー医学会誌
    1990年 11 巻 Supplement 号 247-249
    発行日: 1990年
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    Our present experiments investigated on the effects of baloon laser thermia on normal intact gastric wall of 3 hybrid dogs. Dogs were surgically operated to expose gastric cavities, and a baloon filled with 15 ml, 0.25% Intralipid solution, was inserted inside the gastric cavity under anesthesia.
    The pyloric region was exposed to laser irradiation for 20 min. at 42.5-43.0°C. One day after irradiation, erosion was observed in only a meager part of the mucous membrane. Although marked edema accompanied with slight hemorrhage and leukocyte infiltration were observed in the submucosal layer 1 and 2 days after irradiation, improvements in the edema with no hemorrahge were manifested 9 days after irraiation. No remarkable changes were observed in the propria muscularis. From the above findings, it was distinctly clear that baloon laser thermia did not elicit a significant side-effects on normal gastric wall.
  • 宮崎 誠, 二ツ木 浩一, 山本 邦男, 上原 敏敬,
    西福
    幸二
    日本レーザー医学会誌
    1993年 14 巻 1 号 51-58
    発行日: 1993年
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    レーザーによる局所渥熱療法が広範囲の病巣に対して可能となる新しい方法として, レーザー光線を散乱物質で拡散させて照射するバルーンレーザーサーミアを考案し, 検討を行つている。現在までに検討したバルーンレーザーサーミアシステムは, 1) イントラリピッドタイプと2) ハイブリッドタイプの2タイプに分けられる。前者はバルーン内部を拡散物質としてイントラリピッド液で満たす方法であり, 後者はSLTジャパンで開発したハイブリッドタイプによりレーザー光線を拡散する方法である。イントラリピッドタイプと高拡散ロッド法, マイクロウェーブ法との腫瘍変性効果における比較検討では, イントラリピッドタイプの方が治療効果の面で有用であった。ハイブリッドタイプのブタ肝臓を用いた基礎実験では, 組織温度は過度の温度上昇を示さず, 安定性と安全性が確認されたため臨床例 (78歳女性, 胃体部の16×11mmのII a)に基礎実験と同条件で15分間照射し, 2日後に粘膜切除を施行し, 組織学的検討を行った。バルーンが接触したII a粘膜には白色変化が認められ, 組織像では同部の腫瘍細胞の変性が認められた。バルーンレーザーサーミアは, 安全性と基礎実験並びに臨床例での腫瘍変性効果が確認され, 臨床応用への可能性が示唆された。
  • 小田原 利光
    CANCER
    1993年 3 巻 27-28
    発行日: 1993/12/01
    公開日: 2017/07/05
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 藤井 讓治
    福井県文書館研究紀要
    2017年 14 巻 19-32
    発行日: 2017/03/24
    公開日: 2024/04/19
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 藤本 顕通
    印度學佛教學研究
    1992年 40 巻 2 号 794-796
    発行日: 1992/03/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 由利 禄巳
    保健医療学雑誌
    2020年 10 巻 3 号 125-
    発行日: 2020/02/01
    公開日: 2020/02/01
    ジャーナル フリー

    保健医療学学会は,平成222010)年2 月に中山広宣氏(大阪保健医療大学:当時),石倉隆氏(大阪保健医療大学),渡辺正仁氏(大阪保健医療大学:当時)が発起人となって設立されました.そして,初代会長の中山広宣氏,副会長の故西村敦氏(藍野大学:当時)と小柳磨毅氏(大阪電気通信大学)らをはじめ思いを一つにした有志が集まり,同年12 4 日(土)第 1 回学術集会が大阪保健医療大学において開催されました. その後,その思いは前会長渡辺正仁氏(関

    西福
    祉科学大学:当時),そして現会長森禎章氏(関
    西福
    祉科学大学)に引き継がれ,
    10 周年を迎えました.学術集会も令和元年(2019 年)には第10 回を開催しました.創立時に44 名であった会員数は現在では100 名を超えています.保健医療学雑誌は,設立年である2010 4 月 から年2 回発刊しており,近年は投稿論文数も増えております. このように,本学会は研究成果の公開発表や討議を通じて保健医療学の発展に寄与するだけでなく,保健医療学に携わる専門家同士の有意義な交流の場として役割を果たすよう努めてまいりました.これも一重に会員諸氏の協力のおかげと感謝いたします. 保健医療学学会及び保健医療学雑誌創刊10 周年は,保健医療学における研究交流,社会貢献のさらなる発展に取り組む機会でもあります. 今後も学会のさらなる発展に向け,研究交流および,研究成果を持って社会に貢献できる場として,発展を遂げていきたいと願います.これからも学会運営にご協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます.

  • 野村 卓生
    保健医療学雑誌
    2020年 10 巻 3 号 118-
    発行日: 2020/02/01
    公開日: 2020/02/01
    ジャーナル フリー

    保健医療学学会創立10 周年ならびに保健医療学雑誌発刊10周年,誠におめでとうございます.私は保健医療学雑誌・Journal of Allied Health Sciences 創刊時より編集委員として関わり,前・委員長の石倉 先生の後任として,2013 4 月より委員長を務めております.保健医療学雑誌・Journal of Allied Health Sciences の知名度を向上させ,科学雑誌としての位置づけを高めるため,委員長に就任してから種々の対策を講じて参りました.現在,保健医療学雑誌・Journal of Allied Health Sciences は,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が構築した日本の科学技術情報の電子ジャーナル出版を推進するプラットフォームである科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)へ登録し,広く世界に論文を発信する体制を整えています.また,医学中央雑誌刊行会(医中誌Web)およびメディカルオンラインでも論文の検索を可能としました.2018 年度からは論文の早期公開も開始し,採択後の論文をいち早く保健医療学学会ホームページで公開しております.これを実現できたのも,私が委員長に就任後,編集実務担当として献身的に編集業務を支えてくださった梛野浩司 先生(関

    西福
    祉科学大学)ほかのご協力があってのものです. 現在,論文の査読に関しては,作業療法学・言語聴覚学・理学療法学の各分野から,それぞれ,大歳太郎 先生(関西医療大学),苅安 先生(京都学園大学),岩田 先生(大阪府立大学),三谷保弘 先生(関
    西福
    祉科学大学)の計
    4 名の先生方に副編集委員長をご担当頂いております.論文査読にあたっては,論文が投稿されてから,まず,編集事務局にて体裁をチェックし,その後, 編集委員長を含めて5 名のいずれかがEditor を担当しています.Editor は当該分野を専門とする 2 名以上の研究者に査読を依頼して,論文投稿者 とのやり取りを行っています.査読にあたっては,保健医療学学会の設立目的をふまえて,査読者の 先生方には建設的な査読を行って頂いております.最終的にEditor は論文の採否を決定しています.論文受付から査読者への連絡等,煩雑な作業ですが,編集事務局担当者の丁寧で迅速な対応により支えられています.編集委員長就任時は編集事務局を兼任していましたが,編集事務局作業を学内の先生にご協力頂けることになりました.編集事務局を担当頂いた順に明﨑禎輝 先生(現・高知リハビリテーション専門職大学),佐久間香 先生(現・兵庫医療大学),甲斐 先生(関
    西福
    祉科学大学),現在は幸田仁志
    先生(関
    西福
    祉科学大学)には,編集委員長として厚く御礼申し上げます.
    論文の掲載数については,編集委員会からの依頼型での査読付き総説論文の企画も奏功し,第1 巻では論文の掲載数は10 編であったのが,第9 巻では約2 倍の19 編の論文(うち英文3 編)を掲載することができました.また,近畿外の先生方からの論文投稿も増えており,雑誌の知名度も着実に向上しています.最近では海外の研究者からも論文投稿に関して問い合わせがあります. 2020 年度からは,投稿・執筆規定も刷新し,科学 雑誌としてのさらなる躍進を目指していきたいと考えています.保健医療学雑誌・Journal of Allied Health Sciences への益々のご協力をよろしくお願い申し上げます.

  • 松浦 義則
    福井県文書館研究紀要
    2007年 4 巻 17-30
    発行日: 2007/03/30
    公開日: 2024/04/19
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • *木村 貴彦, 梛野 浩司, 横井 賀津志, 藤原 和美, 八田 武志
    日本心理学会大会発表論文集
    2014年 78 巻 1EV-1-086
    発行日: 2014/09/10
    公開日: 2021/03/30
    会議録・要旨集 フリー
  • 西福
    幸二
    順天堂医学
    1978年 24 巻 4 号 469-477
    発行日: 1978/12/10
    公開日: 2014/11/21
    ジャーナル フリー
    金岡らはleucine aminopeptidase (LAP) の基質として新たに7-L-leucyl-4-methylcoumariny-lamide (LMC) を合成し, 精製ブタ腎LAPにより分解されることを報告した. これはLMCの水解によって生じた7-amino-4-methylcoumarin (AMC) の蛍光スペクトルが大きく赤方に移動し, 基質に比べて蛍光強度も著しく高いことを利用したものである. われわれは, LMCを用いたヒト血清LAPの新しい蛍光測定法を確立するために基礎的な検討を行なった. 活性測定は, 0.11mM LMCと5% (v/v) dimethylsulfoxideを含む50mM Tris-HCl緩衝液 (pH8.0) 2.0mlに10μlの血清を加え, 37℃で行なった. 酵素活性は, AMCに由来する440nmの蛍光の強度を経時的に5分間記録し, 活性を計算した. 水銀燈の365nmの輝線を用いて励起するわれわれの条件下では, 血清アルブミンによる基質の吸着や, ヘモグロビンの内部濾光効果などは無視することができた. また高度なビリルビン血症による内部濾光効果については, 対照をおくことによって簡単に補正することができた. この蛍光測定法を用いて得られた活性値は, 従来のGoldbarg法とよい相関を示した. われわれの測定法は, 極めて少量の血清で測定可能であり, また非常に簡単・迅速であるので, 連続多試料分析には最も適していると考えられた.
  • 鷲山 樹心
    近世文藝
    1980年 33 巻 27-37
    発行日: 1980年
    公開日: 2017/04/28
    ジャーナル フリー
  • 玉山 成元
    印度學佛教學研究
    1972年 21 巻 1 号 68-73
    発行日: 1972/12/31
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 中村 孝也
    印度學佛教學研究
    1982年 31 巻 1 号 162-163
    発行日: 1982/12/25
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 強み4要因と学校・家庭の目標構造
    島井 哲志, 竹橋 洋毅, 宇惠 弘, 津田 恭充
    日本教育心理学会総会発表論文集
    2019年 61 巻
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/03/21
    会議録・要旨集 フリー
  • 学術誌編集委員会
    作業療法
    2020年 39 巻 4 号 393-394
    発行日: 2020/08/15
    公開日: 2020/08/15
    ジャーナル フリー
    このたび,「学術誌『作業療法』掲載論文の表彰に関する規程」に基づいて,学術誌編集委員会が厳正・公平に選考し,同委員会の推薦を受け会長に承認された第6 回の受賞論文が決定したので,以下に掲示する.
  • 依田 浩敏
    日本建築学会計画系論文集
    1999年 64 巻 522 号 115-121
    発行日: 1999/08/30
    公開日: 2017/02/03
    ジャーナル フリー
    In recent years a trend developing a seaside area as a new residential site has become common. However it is necessary to examine local characteristics, natural environment, living environment, safety and crime prevention. Some problems that must be solved became clear for the living conditions by the questionnaire that was filled out by residents at a seaside area. One of than is the damage from salty breezes from sea. Through the investigation of details and frequency of repairs for housing estates, it became clear that outside repair for housing at the seaside area was more frequent than for one at the inland. This paper describes the relationships between the concentration of the chloride ionic contained in atmosphere and atmospheric weather condition or space elements by examining sea water aerosol concentration which is to be a precondition against the damage from salty breezes. In this study, the survey area is the Hakata bay area, Fukuoka City, in Japan.
  • *福田 早苗, 治部 哲也, 木村 貴彦, 池上 徹
    日本心理学会大会発表論文集
    2020年 84 巻 PR-017
    発行日: 2020/09/08
    公開日: 2021/12/08
    会議録・要旨集 フリー

    大学生のジェネリックスキルが自尊感情,根気及び一貫性,セルフコントロール力が関連していることやリテラシーはGPA (Grade Point Average) と関連があることを報告してきた。これらは,大学生の力を客観的に測定し,その力を向上させる教育手法の開発や授業評価に活用できる可能性がある。一方で,福田ら(2018)は,生活習慣とセルフコントロール力について報告している。このことから,大学生の力を向上させる教育手法には生活習慣に関する健康教育が役立つ可能性がある。そこで本研究では,大学生161名を対象にジェネリックスキルの測定に河合塾と(株)リアセックが共同開発した「PROGテスト」を用い,さらに,「自尊感情尺度」(山本・松井・山成,1982),やりぬく力を測る「日本語版Short-Grit (Grit-S) 尺度」(西川・奥上・雨宮,2015),「セルフコントロール尺度短縮版(BSCS-J)」(尾崎・後藤・小林・沓澤,2016)を心理関連指標として測定した。また,大学における学びの成果を測定するための指標として,2016年度と2017年度におけるGPA(Grade Point Average)を用い評価した結果,生活習慣のうち睡眠の質が心理指標と関連が深かったこと等を報告する。

  • 24の強みと学校・家庭の目標構造
    宇惠 弘, 竹橋 洋毅, 津田 恭充, 島井 哲志
    日本教育心理学会総会発表論文集
    2019年 61 巻
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/03/21
    会議録・要旨集 フリー
feedback
Top