詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "高宮建一郎"
7件中 1-7の結果を表示しています
  • 多木 希, 関本 結子, 大林 武, 菊田 章弘, 相内 孝幸, 小林 雄一, 櫻井 望, 鈴木 秀幸, 高宮 建一郎, 柴田 大輔, 太田 啓之
    植物化学調節学会 研究発表記録集
    2004年 39 巻 65-
    発行日: 2004/10/13
    公開日: 2018/02/15
    ジャーナル フリー
    Jasmonic acid (JA) and methyl jasmonate (MeJA) are cyclopentanone derivatives that originate from linolenic acid via an octadecanoid pathway. JA and MeJA (jasmonates) regulate diverse physiological processes such as wound responses, disease responses. Recent reports suggest that a cyclopentenone precursor of jasmonates, 12-oxo-phytodienoic acid (OPDA) itself induces gene expression like as JA. However, little is known about physiological significance of the OPDA-dependent gene expression. We used DNA microarray covering about 22000 genes of Arabidopsis thaliana and globally compared JA-, MeJA-, and OPDA-responsive genes and attempted to figure out OPDA-mediated physiological responses in gene expression level. Although OPDA-responsive genes were generally identical with JA- and MeJA-responsive genes, OPDA also induced expression of distinct set of genes from jasmonates. The genes which specifically responded to OPDA mainly consisted of regulation factors such as DNA binding proteins (ZAT10, DREB2A etc.) and protein kinases, and showed early and transient induction by the OPDA treatment. Many of those genes in this set were also induced by wounding. Moreover, the analysis for wounding using aos and opr3 mutants suggested that OPDA plays a role as a signaling substance, and regulates a set of genes related to wounding response via JA-independent pathway.
  • 高山 弘太郎, 仁科 弘重, 久枝 和昇, 末岐 剛, 原田 聰
    植物環境工学
    2010年 22 巻 4 号 175-180
    発行日: 2010/12/01
    公開日: 2010/12/08
    ジャーナル フリー
    本研究では, 太陽光利用型植物工場で長期多段栽培されているトマト群落内の光合成機能の空間分布を詳細に解析した. その結果, 通路側の下層および個体群内側の中・下層の葉群の光合成能力が低い (通路側の上・中層および個体群内側の上層の最大光合成速度の1/2程度) ことがわかった. さらに, これらの葉群のChl a/b比が低いことから, この光合成能力の低下の主な原因が弱光順化であると考えられた. 特に, 葉齢が同じである中層の通路側と個体群内側とで光合成能力とChl a/b比に大きな違いが認められたことから, 両者の光合成能力の違いが老化によって生じたものではなく, 弱光順化が主たる原因となっていることが強く示唆された. また, 光合成能力の低い葉群 (通路側の下層および個体群内側の中・下層) においても, Chl含量や光合成電子伝達効率 (Fv/Fm) は, 光合成能力の高い葉群 (通路側の上・中層および個体群内側の上層) と同程度であることから, 前者の葉群が高い光合成能力を発揮するための潜在能力を有しており, 光環境を改善することによって, これらの葉群の光合成能力を向上させられる可能性がある. 具体的な光環境改善策としては, 作業通路での栽培管理作業が行われていない間は, 通常0.6 mの誘引用ワイヤー (Hanging wire in Fig. 1) 間の距離を広げて栽培するなどの方法が考えられる.
    本研究は, わが国の商業的大規模太陽光利用型植物工場で栽培されているトマト群落内の光合成能力の空間分布を詳細に解析した初めての例であり, 前報7)では触れられていなかった個体群内側の中層の光合成能力の著しい低下を明らかにした. 本研究で得られた知見は, トマト群落における効果的な光環境制御を考えるうえで有用であるとともに, 群落光合成量をシミュレーションによって求める際に有効な情報を提供する.
  • 化学と生物
    2004年 42 巻 3 号 183-188
    発行日: 2004/03/25
    公開日: 2009/05/25
    ジャーナル フリー
  • クロロフィル分解研究の現状
    土屋 徹, 太田 啓之, 高宮 建一郎
    化学と生物
    2001年 39 巻 9 号 580-587
    発行日: 2001/09/25
    公開日: 2009/05/25
    ジャーナル フリー
  • 光合成エネルギー変換の特徴
    高宮 建一郎
    燃料協会誌
    1991年 70 巻 11 号 1090-1098
    発行日: 1991/11/20
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 高宮 建一郎
    電気化学および工業物理化学
    1989年 57 巻 5 号 381-390
    発行日: 1989/05/05
    公開日: 2019/09/25
    ジャーナル フリー
  • 樋口 富彦, 湯山 育子, 中村 崇
    日本サンゴ礁学会誌
    2014年 16 巻 1 号 47-64
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/09/02
    ジャーナル フリー
    サンゴ礁生態系は近年,人為起源によると考えられる様々なストレスに晒されており,その衰退が危惧されている。造礁性サンゴ類(以降略してサンゴと記載)はストレスを受けた際,『白化現象』をはじめ様々な応答を示す。サンゴはストレスに対する防御機構を備え持つと考えられているが,その機能の多くが解明されていないのが現状である。造礁性サンゴのストレス防御機構を知ることは,白化現象等,環境変化により生じる変化に対処する方法を探索することにもつながるため重要となる。近年,遺伝子解析技術の向上により,造礁性サンゴの一種であるコユビミドリイシの全ゲノム解読が完了したことから,今後サンゴのストレス防御機構についての研究が飛躍的に進むことが期待されている。本総説では,高水温や強光など環境ストレスに対する造礁性サンゴのストレス応答について,遺伝子,生理および生態の多角的な視点から理解の現状をまとめる。また,抗酸化物質やマイコスポリン様アミノ酸,蛍光タンパク質などサンゴの持つストレス防御機構についての知見をまとめ,今後サンゴのストレス耐性や防御に関する研究を進める上での展望を述べる。
feedback
Top