詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "鼓楼区" 南京市
5件中 1-5の結果を表示しています
  • 馬 嘉, 張 清海, 三谷 徹, 章 俊華
    ランドスケープ研究
    2017年 80 巻 5 号 563-568
    発行日: 2017/03/31
    公開日: 2017/09/13
    ジャーナル フリー

    This paper aims to compare and discuss the differences and similarities between the mansion and the diplomatic mission, which was built during 1912 to 1949 in Nanjing. Based on the investigation, 22 mansions and 17 diplomatic missions are selected as study objects. First will be the analysis of the site scale, the plan composition, the entrance and the active line of each site. Next will be a classify of the exterior composition of the mansion and the diplomatic mission through the decision tree. And the last part will be the comparison of the characteristics. Similarity of the scale, plan composition, the entrance and the active line can be found between mansions and diplomatic missions. And differences can be found that, missions have smaller scale with more complexes active line and entrance, and simpler plan composition. Although, diplomatic missions have lager scale, with simpler active line and outstanding entrance. And the exterior space in diplomatic missions surrounds main building with more connections than missions’. Because there were more functions, such as foreign diplomacy, government affairs, residence and sociality, were required from diplomatic missions.

  • 馬 嘉, 咸 光珉, 孔 明亮, 三谷 徹, 章 俊華
    ランドスケープ研究
    2015年 78 巻 5 号 473-476
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/12/22
    ジャーナル フリー
    This paper aims to clarify the character of foreign diplomatic missions during the Period of the Republic of China in Nanjing, by focusing on positional distribution and exterior spatial composition. 30 countries, 51 locations of foreign diplomatic missions have been confirmed from documents. Most of the foreign diplomatic missions are located in NO.1 Residential District which is planed by《Plan of the Capital》, under the influence of district planning and social class. The characteristic of exterior spatial composition can be divided into three groups. In Group A, the main building is surrounded by large exterior space, and entrances are emphasized by portico. Medium-scale exterior space, comfortable and gracious environment which created by entrance and green space, are main character in Group B. Group C makes good use of the combination of garden and traffic line to create a livable condition in limited space.
  • 馬鞍山市からの通勤者に対するインタビュー調査から
    阿部 康久, 朱 姝尭
    都市地理学
    2022年 17 巻 32-
    発行日: 2022年
    公開日: 2024/02/13
    ジャーナル フリー
    本稿では,中国・南京大都市圏における馬鞍山市から
    南京市
    中心部への長距離通勤者を対象として,長距離通勤を選択した背景を,通勤者の職種や居住形態,通勤手段,通勤費用等の面から検討した.調査方法としては,主に
    南京市
    に通勤する馬鞍山市民17人を対象としたインタビュー調査を行い,上記の点を検討した.調査結果として,調査対象者らは大卒以上の学歴を持ち,ICT技術者等の比較的高収入な専門職として就業している人たちであり,職場での残業時間は比較的少ない勤務状況であった.また,対象者のほとんどが元々馬鞍山出身者か配偶者が馬鞍山出身者であり,本人か親世帯が保有する持ち家に居住していた.その一方で
    南京市
    では2000年代から続く住宅価格の高騰により,
    南京市
    内での住宅の確保が難しい状況にあった.通勤手段をみると,2016年に南京と馬鞍山を接続するようになった高速鉄道を利用している人が多い.高速鉄道は所用時間の短さに加えて料金も低く抑えられており,自家用車や高速バスといった他の通勤手段に比べて有利であるが,予約の取りにくさや乗車時間変更の難しさといった課題もみられる.逆に高速鉄道の開通により,高速バスの便数が減る等の事情により,他の通勤手段が脆弱化している側面もみられた.都心部に高学歴な専門職向けの雇用機会が集中すると同時に住宅価格が高騰している状況下で,長距離通勤に対する需要は高まっているとみられるが,現在の通勤インフラの状況では,南京大都市圏では,高速鉄道の停車駅があり通勤のための条件に優れた馬鞍山駅周辺を除くと,現時点では長距離通勤のための交通網の整備は十分には進んでいない可能性が指摘できる.
  • 名古屋大学法政論集
    2024年 301 巻 論文ID: 301.2
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/19
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
  • 小嶋 華津子
    アジア経済
    2011年 52 巻 5 号 32-50
    発行日: 2011/05/15
    公開日: 2022/09/26
    ジャーナル フリー
feedback
Top