詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "AD-LIVE"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • Mio Kaga, Yurie Nakamoto, Kazuhiko Nakamura, Kazutaka Ikeda, Mitsunobu Yoshii, Seiji Kawana
    Journal of Nippon Medical School
    2014年 81 巻 3 号 148-156
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/07/04
    ジャーナル フリー
    Atopic dermatitis (AD) is a chronic inflammatory skin disease, characterized by pruritic and eczematous skin lesions and dermatitis that worsens under stressful conditions. However, the relation of these symptoms to an individual's stress sensitivity is not well understood. On the other hand, expression of the translocator protein (18 kDa) (TSPO), formerly known as the peripheral-type benzodiazepine receptor, has been used as a biological marker of trait anxiety and stress sensitivity. The present study was designed to address this issue by examining TSPO in patients with AD. Fifty-two patients with AD (30 male and 22 female) and 163 healthy volunteers (89 male and 74 female) participated in this study. State-Trait Anxiety Inventory (STAI) scores were significantly higher in patients with AD, especially male patients, than in healthy subjects. The expression of platelet TSPO, as determined with a binding assay with [3H] PK11195, was also significantly higher in patients with AD, indicating that AD is a stress-responsive disease. In genomic analysis using lymphocytes, a single-nucleotide polymorphism of the human TSPO gene at exon 4 (485G>A), which is presumably associated with an individual's stress sensitivity, showed significantly lower frequencies of G/G and higher frequencies of G/A in patients with AD than in healthy subjects. The severity of AD, as determined with the Scoring of Atopic Dermatitis index, was correlated with TSPO expression in male patients with the G/A phenotype. In conclusion, the present study provides new evidence that variation in the TSPO gene affects susceptibility to AD.
  • ― 環境要因と夫婦の関係性に着目して ―
    渡邊 章子, 諏訪 さゆり
    文化看護学会誌
    2021年 13 巻 1 号 1_28-1_37
    発行日: 2021/05/31
    公開日: 2022/06/15
    ジャーナル フリー
    目  的
    自宅,または施設で生活をする,配偶者と死別したアルツハイマー病(以下,AD)高齢者の喪の過程について,環境要因,ならびに夫婦の関係性から影響を探ることである。
    方  法
    自宅ではAD高齢者の家族と専門職を2名1組とし,施設では専門職に半構造化面接を行った。得られたデータは質的内容分析をした。
    結  果
    自宅の対象者は専門職が3名,家族が3名,施設では専門職が3名であった。分析の結果,自宅の方が施設よりも喪の様相が多く認められた。要因として,自宅の方が配偶者を想起する物や場所があること,および周囲の者の関わり方の影響が考えられた。夫婦関係が良好の事例からは【後悔と夢】【周囲の関わりによる慰め】【悲哀と無関心】というテーマが得られた。【周囲の関わりによる慰め】は〔娯楽への参加により死別の悲しみが癒されるが,仏壇に向かうとしんみりとする〕より抽出された。【悲哀と無関心】は,アパシーがある事例の,〔亡くなった瞬間は配偶者の名前を呼んで泣き崩れるが,遺体が見えなくなった瞬間に何事もなかったようにおやつを食べる〕より抽出された。一方,不良の事例からは【不快時の大声と異食】【追悼】というテーマが得られた。【追悼】は〔家族やスタッフとの会話から俳句を詠む〕から見いだされた。
    AD高齢者の喪の過程においては,仏壇や墓参りなどの活用といった日本文化的なスピリチュアルケア,および本人がリラックスし癒されるようなケアの創出が重要であることが示唆された。
  • 山田 格
    日本野生動物医学会誌
    2000年 5 巻 1 号 11-18
    発行日: 2000年
    公開日: 2018/11/03
    ジャーナル フリー
    日本をとりまく海には約40種の海棲哺乳類が棲息している。彼らをよりよく理解するためにはあらゆる機会を活かし十分な調査を行わなければならない。日本の海岸には年間100件をこす海棲哺乳類のストランディングが報告され, かれらに触れる機会となっている。生死を問わずストランディング個体は限りない情報を我々に提供してくれようとしているのであって, 我々はこれを活用すべく体制をととのえておく必要がある。生存個体の介護, 死亡個体の病理検索など獣医師に期待される部分はきわめて大きい。
  • 鈴木 秀三, 藤野 栄一, 野口 弘行, 五十田 博
    日本建築学会構造系論文集
    2005年 70 巻 596 号 65-70
    発行日: 2005/10/30
    公開日: 2017/02/11
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study is to investigate the vertical dynamic charasteristics of two sorts of hybrid wooden floors. The wooden floor is a 6.5m-long-span and 1.0m-wide and consisted of two 120mm wide and 300mm deep laminated wood timbers with 21mm-thick plywood sub-floor. The hybrid concrete-wooden floor has 60mm-thick concrete slab connected by lagscrews onto the wooden floor and the hybrid ALC(Autocraved Lightweight Concrete)-wooden floor has ALC pannels fastened by wood screws onto the wooden floor. The test results indicate, i) The measured first natural frequencies of hybrid wooden floors coincide with those calculated according to the vibration theory for bending continuous model with the bending stiffness and the weight (the sum of dead-load and furniture-load except the human-load) of the hybrid wooden floor, ii) As the rigidity of the joint of concrete and the wooden floor is small, the frictional force between concrete and the wooden floor is not negligible in the bending stiffness, but hardly gives influence on the damping factor, iii) The damping factor at first natural frequency increases in proportion to the rate of human-load over the weight of the hybrid wooden floor.
feedback
Top